2014年3月6日(木)
やっとやる気が出て来て、床下収納庫を片付けることにした。
足首サポーターをして、腰ベルトをして用意万端。
床下収納庫から出てきたのは、
味噌作りしていたころの樽や大きなタッパー。←もう辞めている。
昔の生協の通い箱。←もう辞めている。
新聞紙。←もう取っていない。
古いほうの米びつ。
そして、鉄板焼きの鉄板・・・。
家族で鉄板を囲んだのは、もうずっと前。←もうしない・・。
これらを車に積んで、あとは、カイマキも。
このカイマキ、チチの家を整理したいたときに出て来た。
未使用で、チチの分とハハの分とあった。
きっと、一時、ハハがいろいろと要らない物を通販で取り寄せしていた頃の
物だろう。チチ用のはジナンが引き取ってくれたので、ハハ用のピンクのは、
ウィステが引き取った。
無駄にしたくない、ハハが取り寄せたものをなんとか使ってあげたいって
思って、寝具として使っていた。
カイマキの袖の部分が邪魔だったけれど、5年使ったし、もういいかなと、
引越しを機会に処分することにしたんだ。
これら一荷物って、ウィステ家の歴史みたい・・。
それらを市の焼却場に運び込んだら、50kgだった。
床下収納庫もからっぽになり、ちょっと仕事をした気分だわ。
午後から、久しぶりに洋裁教室に行った。(^^)
縫い物をしながらおしゃべりをしていたら、カーポートの解体の話になった。
あと二人、カーポートが壊れたそうで、Yさんはご主人が上の板を外して、
柱だけ残した状態だそう。
Y子さんは、ホームセンターに頼んで、解体してもらったそうだけれど、
その値段が、ウィステが頼んでいる不動産屋さんから言われた値段の1/3・・!
不動産屋さんが、解体屋さんに頼んでくれて、「すぐ、安く出来る」って話だったのに、
と、気持ちがぐらぐらしました。
ぼ、ぼられた・・?
ああ、知りたくない現実って気分。(^^;)
ホームセンターが激安で、不動産屋さんが普通の値段ってこと・・?
あさって職人さんが来るっていうし、どうしよう・・?
う、う、う・・。(>_<)
やっとやる気が出て来て、床下収納庫を片付けることにした。
足首サポーターをして、腰ベルトをして用意万端。
床下収納庫から出てきたのは、
味噌作りしていたころの樽や大きなタッパー。←もう辞めている。
昔の生協の通い箱。←もう辞めている。
新聞紙。←もう取っていない。
古いほうの米びつ。
そして、鉄板焼きの鉄板・・・。
家族で鉄板を囲んだのは、もうずっと前。←もうしない・・。
これらを車に積んで、あとは、カイマキも。
このカイマキ、チチの家を整理したいたときに出て来た。
未使用で、チチの分とハハの分とあった。
きっと、一時、ハハがいろいろと要らない物を通販で取り寄せしていた頃の
物だろう。チチ用のはジナンが引き取ってくれたので、ハハ用のピンクのは、
ウィステが引き取った。
無駄にしたくない、ハハが取り寄せたものをなんとか使ってあげたいって
思って、寝具として使っていた。
カイマキの袖の部分が邪魔だったけれど、5年使ったし、もういいかなと、
引越しを機会に処分することにしたんだ。
これら一荷物って、ウィステ家の歴史みたい・・。
それらを市の焼却場に運び込んだら、50kgだった。
床下収納庫もからっぽになり、ちょっと仕事をした気分だわ。
午後から、久しぶりに洋裁教室に行った。(^^)
縫い物をしながらおしゃべりをしていたら、カーポートの解体の話になった。
あと二人、カーポートが壊れたそうで、Yさんはご主人が上の板を外して、
柱だけ残した状態だそう。
Y子さんは、ホームセンターに頼んで、解体してもらったそうだけれど、
その値段が、ウィステが頼んでいる不動産屋さんから言われた値段の1/3・・!
不動産屋さんが、解体屋さんに頼んでくれて、「すぐ、安く出来る」って話だったのに、
と、気持ちがぐらぐらしました。
ぼ、ぼられた・・?
ああ、知りたくない現実って気分。(^^;)
ホームセンターが激安で、不動産屋さんが普通の値段ってこと・・?
あさって職人さんが来るっていうし、どうしよう・・?
う、う、う・・。(>_<)