ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

”僕ら”の時代

2014-03-24 | 日記
2014年3月24日(月)

朝、市にゴミの収集の件で電話すると、パソコンは収集しないという。
そういえば、そんな話をちら~っと聞いた覚えがあるけれど、ヒトゴトとして
忘れていた・・。(^^;)
「製造元へ送る」と聞いて、面倒だなあと、とりあえずネットで、
「パソコン 回収」で検索してみると、いっぱい業者が出て来た。
ウィステの家の周辺でも、「パソコンの無料回収します~」とスピーカーを
流しながら小型のトラックが通るけれど、なんか躊躇ってしまっていた。
だって、パソコンを乗せてから、「いくらです」とか言いそうで・・。
でも、ネットの業者は、リサイクルとか、部品や希少金属の回収とか、
無料の仕組みを説明していたので、ちょっと安心した。
どこかに頼もう・・。

夕方、3社目の業者が、引越しの見積もりに来た。
3社目ともなると、見当がついて来たよ。
ウィステは、その営業さんが、「僕らは・・・」というのが気になった。
前のリフォームのY社の営業さんも、「僕らに頑張らせてください」って言い方をしていた。
僕らって、商談で言うの・・?って言う感覚はもう古いのか・・?
「手前ども・・」は、もう死語か・・。
「私ども・・」も、もう昭和の言葉か・・。
「僕らの時代」なのか・・。
時代とのギャップ(←つまり、遅れている)を実感しました。(^^;)
さて、どこの業者さんにするか、ムスメと相談だ・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする