ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

留守電・・?

2020-04-25 | 日記
2020年4月25日(土)

朝、起きて気づいたんだけれど、固定電話が、赤くぴかぴかしている。
誰からか、留守録に伝言が入ったのかな?
その録音を聞いてみると、なんと、昨日、ウィステが歯医者さんに
電話した会話が入っていた・・・!
こちらからの電話だし、録音した覚えは、無い。
会話の録音方法なんて知らないし・・。
普段は、子機を使っているんだけれど、この子機、接続が悪く
なったのか、電話を切ろうとしても、なかなか切れなくなった。
確かに、電話を切る時に、切れずに、勝手にあちこち押したりした
けれど、それでも、勝手に録音・・・?
これは、もう、安倍さんからの10万円が来たら、電話機の買い替えだわね・・。
今度は、振り込め詐欺撃退用の電話機にしようっと。(^^)

それから、エッセイの先生からメールが来た。
先生、文芸誌の新しい号を、また出されるそうで、その原稿募集だった。
先生は、もう八十を過ぎていらっしゃるのに、なんという元気・・。
不肖の弟子、ウィステは、籠っている毎日に、題材も限られ、
5月の宿題提出分だけで、ふ~ふ~言っています。
その上、さらにもう1作なんて、無理・・。
そ~っとメールを閉じました・・。すみません。

午後、また、車で城址公園に行ってきた。
池の鯉が盛り上がるほど。
そして、沢山の亀が甲羅を干していた。
隣にいた女性が、
「ここ、亀が多いね・・。もう、いやになっちゃう」
と、話しかけてきた。
もちろん、亀への文句じゃなくて、コロナのこと。
だから、ウィステも、
「いつまで続くかねえ・・」
と、お返事。
こんな、なにげない会話も、今は、なかなかままならないよ・・。

その後、電器店に寄って、新しい電話機の下見。
捕らぬ狸の皮算用ですが、値段の見当もついたし、10万円、お~い♪
しかも、その後、大きなスーパーに行ったら、人だかりが・・・。
というか、列に並んで、何かを買っている。
すわ!と行ったら、マスクを売っていたよ。
箱入りは、もう売り切れだったけれど、1袋7枚入りを妥当な値段で
ゲット出来ました。
さあ、明日、布マスクの上に、このサージカルマスクをして、
電車に乗って、ムスメ宅へ、いざ~!(←不要不急では、ありません)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚のマスク

2020-04-24 | 日記
2020年4月24日(金)

今日は、歯医者さんまで歩いて行った。
来週は来られないから、その間の痛み止めを貰いにね。
帰ってきてポストを見たら、マスクが届いていた。
あの、アベノマスク・・・?
包みの透けて見える側から見てみると噂より大きく、
普通に、使い捨てマスクと同じくらいだ。
しかも、ガーゼ素材には見えない。
まるで、使い捨てマスクだ・・・?
ひっくり返して表側を見てみると、国からでは無く、
このマンションを管理している地元の不動産会社から。
だから、やっぱり、普通の使い捨てマスクだった。
2枚も入っている。(^^)
手作りマスクを活用しているとはいえ、ムスメのところに行く時は、
使い捨てマスクにしようと思っていたから、
思いがけない「貴重な」贈り物、嬉しかったよ。
ありがとうございました。(^^)

午後に、東京の友人に電話して、おしゃべり。
去年は、東京でのダンスの試合に会場まで応援に来てくれたんだ。
今年は、ねえ・・と、近況を話しあったら、彼女も布マスクを
作っていた。それも、10枚。
負けた・・・、ウィステは、8枚・・・。
お互い、「不器用だから、出来栄えは、人にはあげられないレベル」
って、言ったけれど、見てないから、実際は、彼女のほうが、
綺麗な仕上がりだろうなあ・・・と、確信しています。(^^;)

ウィステは、布マスクの間に不織布を挟むという、先日聞いたばかりの知恵を、
教えてあげたわ。彼女が参考にした作り方では、不織布を縫い込んでしまう
そうで、不織布がくちゃくちゃになりそうで、入れなかったんですって。
すぐ、マスクをちょっと加工して、不織布を挟めるように縫い直すと、
言っていた。勿論、キッチンにある不織布のゴミ袋を利用してね。

彼女は、横浜にいる共通の友人Mさんから電話があったことを話してくれた。
Mさんは、
「コロナで時代が変わる。どんな時代になるか、しっかり
見届けなくては」
と、気合が入っていたそう・・・!
確かに、それくらいの気合が無くちゃ、コロナに圧倒され、負けてしまう。
ぐったりするニュースの多い中、気合だ、気合だ・・・と、
ちょっとしゃきっとしましたよ。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触8割減

2020-04-23 | 日記
2020年4月23日(木)

緊急事態宣言が、5月6日では終わりそうにない。
そんな時、洋裁の先生からメールが来て、
「当分、お休みします。また、再開するときにお声をかけますね」と。
この先、いつまで自粛が続くか分からないし、仕方ないね。
コロナのせいで、あの楽しい日々が、あっという間に、
吹き飛ばされてしまったよう。
また、みんなで、おしゃべり&洋裁をする日が、来ますように・・。

取り合えず、午前中、ウィステは、裁縫箱を出してきて、
またまたマスクの小修正。
今度は、新聞に紹介されていたプリーツタイプのマスク。
大顔のウィステには、ちょっと小さく、頬が目立ってしまったマスク。
その両側、ゴムを通すために重ねた端を解いて、同じ白の別の布を
付け足したんだ。
直してから、着けて、鏡を見たら、丁度良いわ~。(^^)
どれくらい幅を足したかは、企業秘密です・・。(^^;)

テレビでは、専門家が、接触8割減には、まだ足りない、と、言っている。
サークルは、全部中止になったので、個人的には出来ていると見做して欲しい。
でも、もっと削らないといけないのか・・。
公園、スーパーは、・・・気分転換なんだけれど、そこか・・・。
最近は、大きい方のスーパーへは行かず、下のスーパーか、
もっと空いているドラッグストアに行っている。
小池さんの言う「3日に1回」は、回数的には出来るけれど、
気分転換の散歩は、やりたいというか、必須な気がするんだ。
外の新鮮な空気を吸って、心と体を元気にしたい・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルプ要請、再度

2020-04-22 | 日記
2020年4月22日(水)

良い天気♪
だから、ちょっと足をのばして、車で少し遠い公園に行ってみた。
子供用の遊具は、使用禁止になっていて、人も少ない。
でも、ぽつぽつとやってくる。
広々としたところ、緑の多いところに、久しぶりに行くと、
気持ちも広がるわ。(^^)

夕方、ムスメからラインが来て、
「来週、ヘルプに来てくれないか」とのこと。
元々、今週の日曜日から金曜日までヘルプに行く予定だったんだけれど、
「県境を越える移動はしない」という昨今の情勢で、
ムスメが、「学童に頼んでみる」となり、無しになったんだ。
それが、もう・・。
うまくいかなかったんだろうか?
それで、ムコ君のご両親に頼んだかな?
ウィステより年上だし、それでは、大変でしょう・・。
と、いろいろ考えたけれど、行ってから、直接聞くことにして、
ウィステは、「大丈夫だけれど」と、返信。
でも、心配事を言ってみた。
無自覚無症状のコロナ感染者に、ウィステがなっていないか?
あるいは、電車で移動中に、コロナを持って行かないか?
ゆ~ちゃん、み~ちゃんにうつしてしまうのが、怖いものね。

ムスメからは、
「今、私自身が、電車で通勤しているから、もう、やばい。
そこは、割り切るよ。
とにかく、マスク、ウガイ、アルコール除菌で、がんばるしかない」
と、返信が来た。
しからば、日曜日、なるべく空いた電車で、行きましょう。

埼玉に行く前に、美容室で髪を染めてもらいたいんだけれど、
確か、昨日まで美容室は、営業を中止していた。
まだ確かめに行っていないけれど、中止を延長していませんように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不織布

2020-04-21 | 日記
2020年4月21日(火)

籠っていたら、だんだん、朝、メイクをしなくなってしまった。
外に出る時も、大きなマスクと黒いベレー帽だから、見えるのは、
目の周りだけ。
いいじゃない、化粧水と眉毛を書くだけで・・。
その姿で、散歩兼買い物に出た。
駅前の方まで歩いたら、駅の鏡に映った我が姿・・。
真っ白なマスクから見える目の周りの肌の汚いこと。(>_<)
メイクって、かなり化けられるんだ、大事なんだ・・。

それから、ドラッグストアで、水切り用のゴミ袋の不織布タイプを買った。
ウィステ、普段は、ゴミ袋のストッキングタイプを使うんだ。
でも、先日、桜草の友人に、布マスクのことを話したら、
「布マスクなら、マスクの布の間に、不織布を挟むと良いよ」
と、言って、不織布のゴミ袋を利用することも教えてくれたんだ。

部屋に戻って、していた布マスクをすぐ洗った。
テレビで、ガーゼマスクに付いたウィルスは、
内側で4日間、外側で7日間、感染力を維持していたと言っていたから、
キッチン洗剤に漬けてから、洗って、干しているんだ。

その後、手持ちの布マスクを出してきて、上の部分の縫い糸を外して、
マスクを袋状にし、中に、マスクサイズに切った不織布を入れた。
ささっと細かい変更が出来るところが、手縫いの良いところね。
それに、不織布は、沢山あるから、洗濯の度に交換すれば良いし。
不織布を入れたら、ガード力が上がったような気がするわ。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする