つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

加能旅行2-2

2023-12-19 06:38:49 | 旅行

さて、加賀地方・能登地方観光の旅の二日目だ。

まずは、カニの買い出しを頼まれているので、近江町市場へ。

おいらのいい加減な目利きで、6か所9杯(2杯×3・1杯×3)のカニをクール便で配送依頼した。

市場内をぐるぐる回り、値段交渉をしたりで、結構大変だった。

次いで、ワンパターンではあるが、和菓子の名店「中田屋」さん。

その後は、宿が温泉ではなかったので、山代温泉総湯に立ち寄り入浴だ。

ちょっと足を延ばして福井県に入り、遅めの昼食は越前おろしそばだ。

そんなこんなの写真は、以下の通り。

〇中田屋にて

 

 

〇山代温泉

 

 

 

 

 

〇「大宮亭」(丸岡)の越前おろしそば

 

帰路のSAでも、さらに羽二重餅等のお土産をしこたま買い込んでしまった。

大半が自己用になりそうだ。

 


加能旅行2-1

2023-12-18 06:33:08 | 旅行

石川県の加賀地方・能登(のと)地方を旅した。

一番の目的は、ズワイガニを食べることで、福井県の越前ガニに対し、石川県では加能ガニと呼ぶ。

その加能ガニとは、加賀と能登を合わせた言葉らしい。

この時期当地の一流旅館でカニ料理付きならば、一泊二食で4~5万円もする。

だが料理民宿ならば、同内容で1.5~2万円で可能だ。

朝どれのカニを、ただちに宿のいけすへ、それを夕方に茹で上げてすぐに食べるのだから、うまいに決まっている。

ただし身入りを重視しているので、一部の足がはずれている場合もある。

まあそれが民宿の強みでもある、一流旅館では足外れや足欠損は客に出すことは出来ないからだ。

前文が長くなってしまったが、写真でお楽しみください。

 

〇入能登 津幡町でメタセコイア

 

〇民宿と言ってもかなりの大型の宿

 

 

〇これがメインのカニ

 

〇大きなエビフライも出る

 

〇とても大きくて素晴らしくおいしいブリの照り焼き

 

良く見るとクシ穴が開いているので、クシで一つずつ丁寧に焼き上げているようだ。

締めには新たな蟹足が追加されて、カニ雑炊となり、もう満腹で動くこともできないが、

部屋食なので、ゴロリとひと眠りもできる。

部屋にも風呂はあるが、大浴場の方が気持ちがいい、唯一の弱点は温泉ではないことぐらいだ。

言い忘れたが、酒は当地の「手取川」だ。

明日に続きます。


お礼参り

2023-12-05 06:37:21 | 旅行

このお礼参りは、反社会的勢力の報復行動とは、まったく関係はない。

四国88か寺のお遍路を無事終えたことのお礼を、高野山奥之院の空海聖人に申し上げることだ。

今回は、お気軽なバスツアーでそれに赴いた。

 

◆標高900~1000mほどもあるそうです

 名古屋から200km以上もバスが走行し、南方に向かうので暖かいかと思ったらとても寒かった。

 それもそのはず、標高は900m以上もあるそうです。

 

 

 

 〇奥之院の入り口

 

 

 

 〇お待ちかねの昼食

 

 ちょっと時間はかかるが、バス旅はお手軽でなかなか良かったです。

 

 


祖父江のイチョウ

2023-11-27 06:35:47 | 旅行

全国的な知名度はないと思いますが、愛知県内では稲沢市の旧祖父江町のイチョウとギンナンは有名です。

おいらは、ギンナンは旬の物として年に一度くらいしか食べませんが。

黄葉真っ盛りという事で、現地を訪問してみました。

自宅からは、下道のみで20数キロといったところです。

 

◆あまり絵(写真)にはなりませんが、実物はもっとキレイです

 〇これがイチョウの木の原木だそうです

  

  

 〇赤い名鉄電車とイチョウ

  

  

 〇その他のイチョウです

  

 

  

  

  

  

  

 もう少し、黄金のじゅうたんを期待したのですが、それはありませんでした。

 祭り会場では、揚げギンナン・焼ギンナン・蒸し(レンジ)ギンナンの試食もできました。

 今度は自宅で、おいしかった揚げギンナンに挑戦したいものです。

  

 


マキノ:メタセコイア

2023-11-26 06:40:47 | 旅行

滋賀県の奥琵琶湖地方高島市マキノで、メタセコイアが見ごろを迎えたそうだ。

ここ名古屋からは120kmほどなので、十分に日帰りは可能だ。

なお、せっかく遠出するので、帰路には日帰り温泉も予定しておくことにする。

 

◆直線2.4kmに500本のメタセコイアがあるそうです

 シーズンになれば、市のHPで毎日現況写真がアップされます。

 なので、誰でも簡単に見ごろが分かります。

 〇途中の伊吹山はもう雪でした

 

 〇遠景はこんな感じです

 

 〇皆さんいい絵を撮りたいので、迷惑をかけたりかけられたりです

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り道に、長浜市浅井(あざい)の、あねがわ温泉(アルカリ・ナトリウム泉)を体験しました。

 浅井長政の小谷城(おだにじょう)のすぐ近くでした。