図面から
こんな感じです。
紙のサイズは同じですが、縮尺がいつもと違って1/30で描いてあるので注意してください。
材料の拾い出しもいつもと違って仕上がりの長さで拾い出してあるので
実際に購入する時はホームセンター等でどんな長さの素材が置いてあるか下見して
仕上り長さの材料をどんな風に取り合わせるかを考えてから購入しましょう
(ホームセンターの回し者的発言???)
基礎に使うコンクリート平板はこんな物
コンクリートの四角い板で300x300x60てのが有るようです。
羽付き束石は、正しくは「羽子板付き束石」と言うそうで
こんな感じです。
ほかにも、サイズ形状色々有るようですが200x200x150で良いのではと思います。
(でも、これ構造計算とか建築基準法とかに基づいたことではなく、あくまでもDIYの範囲のことなので)
後は、図面中に拾い出してある金物類と、簡易モルタル(水を入れて混ぜるだけみたいな)10Kg位有れば
OKです。(道具は別)
では早速、基礎の穴掘りから・・・・
このくそ暑いのに誰がやるかよ?!?!
こんな感じです。
紙のサイズは同じですが、縮尺がいつもと違って1/30で描いてあるので注意してください。
材料の拾い出しもいつもと違って仕上がりの長さで拾い出してあるので
実際に購入する時はホームセンター等でどんな長さの素材が置いてあるか下見して
仕上り長さの材料をどんな風に取り合わせるかを考えてから購入しましょう
(ホームセンターの回し者的発言???)
基礎に使うコンクリート平板はこんな物
コンクリートの四角い板で300x300x60てのが有るようです。
羽付き束石は、正しくは「羽子板付き束石」と言うそうで
こんな感じです。
ほかにも、サイズ形状色々有るようですが200x200x150で良いのではと思います。
(でも、これ構造計算とか建築基準法とかに基づいたことではなく、あくまでもDIYの範囲のことなので)
後は、図面中に拾い出してある金物類と、簡易モルタル(水を入れて混ぜるだけみたいな)10Kg位有れば
OKです。(道具は別)
では早速、基礎の穴掘りから・・・・
このくそ暑いのに誰がやるかよ?!?!