Wild Plant

Colonel Mのブログ

省略

2018年08月29日 | DIY
まずは材料の加工からですが今回は左程難解な造りをした部材がないので説明は省略したいと思います。
方杖の斜め切りに注意して(勿論、その他の真直ぐに切る部材も)怪我の無いように長さ切りをしておいてください。
で、部材の加工ができれば、ガゼボの時と同様に基礎用の穴掘りからです。

図面の柱位置に合わせてコンクリート平板が据えられる程度の穴を≒20Cmの深さで掘り
まず1ヶ所コンクリート平板を据えて、平板自体の水平を出してこれを基準の基礎の高さとします。
事後、外の3ヶ所にも平板を据え水平を出しつつ基準の基礎に高さを合わせるのですが、先のガゼボと
違って片方の辺が3mと長いので一人で作業するのはとても無理です。
ここだけは、できれば3人、最低でも二人で作業してください。
平板の高さを測る要領は、先のガゼボの時と同様に破材を一定の長さに切り、これを支えにしてこの上に
真直ぐな材料を置き水平器で材料の水平を確認しつつ材料の片方の端の下にあるコンクリート平板までの
距離が破材の長さと同じになるように、平板を上げたり下げたり調整してください。
平板の高さが確定したら羽付きのガンダム(束石や!)をだいたいの位置に優しく置いて取敢えず基礎は完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする