バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

バラの庭

2016年03月28日 | 暮らし

  今日のミッキーガーデン

      早咲きの水仙から、第二段開花に進んでいます

   

    昨夜は予報どうり雨が降りましたが、花の傷みもなく元気に咲いています

 

 雨が降る前に、殺虫剤と殺菌剤を散布しました。

 今年は寒の内に行う石灰溶合剤の散布ができず、いつもは4月始めに行う散布を前倒ししました。

 

 

 

 

 

 新芽もしっかり伸び 今日は眩しいほどの陽気です。

 ガーデンのあちらこちらでは、お昼寝うさぎや、天使の音楽隊も まどろんでいます。

   

 

 

 白で八重咲きの クレマチス ダッジオブ エジンバラ も花芽をつけています

         ↓                               こちらはピエールドロンサール  ↓

 

  

   ← 夏椿にもクレマチスをからませています 

 白いお花の オルレア 右端のグリーンも少しづつ開花してきました。

 

 ガーデンの中央部に建つパーゴラ フリスバイトをからませています。

 今日はパーゴラを中心に庭を1週してみました。

 

 この建造物や敷石の配置は夫の協力で作り上げたものです

 植栽は私が行っています。

 

 役割を分担しないと、こぼれ生えた花の苗 夫にはすべて雑草に見えるらしく、抜取られてしまいますからね。(泣)

 

 昨年接いだスタンダード仕立ての白花 クロスペリティー(通常スタンダード仕立ては、リングを受けこの傘の上に咲かせるの

 ですが)  ビアンビュニュがパーゴラにすでに誘引していますので、その上のラインに

 クロスペリティが咲くように配置しました。

  緑の支柱上の部分が、クロスペリティ