
昨日酢豚を作りました
今年のタケノコ

留守番の主夫に水煮を作ってもらっていました。
酢豚はタケノコ1切れでOK
さて、残りどうする?・・・・?
そうだ、
笑ばあちゃんに教えていただいたタケノコの佃煮
これにしておこうっと

醤油 砂糖 今回は 20%に(少し塩分控えました)
酒 みりん 酢 10%
これ等をひと煮立ちさせ材料を入れ20分程火を通し2時間程置いて再度15分程
加熱
これを4回繰り返すとありましたが、今回は2回で終了
今日のお昼は
3色丼にしてみました

炒り卵 鮭のそぼろ タケノコの佃煮
(佃煮の残りは 1回ずつ使えるよう冷凍保存にしておきました。)
三食丼 美味しかった。
今日のオヤツは
バナナケーキ

美味しく頂けるって良いね。
美味しくいただければ!次へも向けて安心です(*^^*)
身体にもだけど!食べたい、美味しくいただけるって何より心が安定するよね♡
ご主人がタケノコの水煮を!!!
何と凄いことでしょう!!
有難いね♡
うん?遠隔操作??(*^^*)
タケノコ保存瓶
早速お出ましです。笑
灰汁もきれいに抜け柔らかくって美味しかった。
食べられるって幸せです。
ちゃんと下準備が出来てれば料理も楽ですね
美味しい筍の佃煮
保存出来て良いですよね
私も筍がたくさん届いたときは味付けして小分けで冷凍保存します
重宝ですよね
何にしても 好き!
ご主人様は 上手に保存して下さっていたのですね
こうしておけば 何時でも美味しく食べれますものね
お昼の三色丼 出前願いま~す
その時は デザート バナナケーキもね
美味しく食べたら 栄養になるので
一番良い事ですよね
筍の佃煮も、とってもおいしそう。みなさん、くふうして美味しい物作りしてますね~。
美味しく食べられるって、何よりです♪
筍入りおいしそうですね
三色どんもおいしそうですね
今回タケノコの水煮保存だけは作ると言ってくれました。
むしろ最後の抜気で蓋を締め直す時、私の甘ちゃんの締め方よりしっかり締まっていて調子がいいのです。
今回は役割分担成功です。
来年からこのお仕事はお任せです。 笑
タケノコの作り置き
冷凍が出来て重宝です。
灰汁もしっかり抜け、柔らかい状態のタイミングで保存で来ていたので、佃煮も美味しく作ることができました。
バナナケーキも1回分ずつ冷凍保存です。
お二人様では一度の消費に限度ありですからね。笑
うまく作れていました。
来年もお任せです。 笑
美味しく頂けるって 幸せですね。
カツにしようと購入していたお肉
冷凍したままになっていましたので、消費作戦開始
冷蔵庫内のストック消費メニューです。
キャベツ 人参 シイタケ 玉ねぎ カツ肉
タケノコ
これで酢豚にアレンジ
三食丼も在庫整理に佃煮プラス
庫内お片付けしておかないとね。