![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/587b73ee4ad26a0c1d9c1c5c9a551d4c.jpg)
昨日収穫していた白菜で
下漬けをいつやろうか?・・
今日は午後から練習日だしね。
来週から寒くなるようだし・・。
悩むな~
キムチは下漬け→翌日塩分を洗い流し→一晩ざるで水切り→キムチ漬けこみ
一連の流れをこなすのに3日かかります。
この間晴れて暖かい日にこなしたい。
でも陽気があまり暖かいと味が変わりやすいしね。
先日、今年キムチはどうするの?と娘
(彼女は毎年楽しみにしてくれている一人でもあります)
量は少なくなるかもしれないけれど、一応白菜も育っているから作るつもり
と言ってあります。
収穫した白菜1個3キロ計算で持ち帰りましたが
やはり始末してみると少し足らないような。
朝 又畑に行き追加収穫してきましたよ。
今日のはデッカイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/1dd10f37e119dea8090fb01dda18201c.jpg)
左端 1個が5kありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/39cb1c9de07a9dc90aa1d47f096c6267.jpg)
1/4に裂き割って水で洗浄して、塩水のお風呂にくぐらせ
白い茎の裏表に塩を刷り込んでいきます。
9時半から下漬け開始予定が出遅れ12時少し前に終わりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ
(練習は13時から)間に合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/cbbcc2d873d0165ace7cb568e9847978.jpg)
2つの桶に分散して重しを乗せ夕方帰宅してみてみると、
うまく水が上がっていましたよ。
桶に漬けた白菜
上下を入れ替え再度重しを乗せておきました。
明日は温かいうちに、白菜の塩分を流すため水洗いをします
一晩水切りをして
ここまでが下処理
順調に作業は進んでいます。
桶の重いものの移動は力持ちさんにお願いしましたよ。
今年はキムチつくりは難しいかなと思っていましたが
少し量は減らしたものの
順調に作業は進んでいます。
健康になれたことに感謝!
隣の市に韓国食材店が有りますので毎年調達に出かけてます。
アミノ塩漬けは大型スーパーでもなかなか入荷しないんですよ。
唐辛子も韓国産で色々種類がある中で選べますから。
行きつけのお店です。
韓国では各家庭キムチ専用の冷蔵庫があるそうですが
我が家は冬場になると冷凍庫がキムチでいっぱいになります、笑
今年は出来るかな?
そんな心配もよぎっていましたが、何の問題もなく取り掛かる事が出来ました。
気温が暖かい日が続いていたこともあるのでしょうけれどね。
マイキムチ
楽しみにしてくれている
嬉しいですね。
キムチでご飯が進みます
治療方針の選択をせまられている時でした。
あれから1年 笑
1年早いものです。
普通の生活をしていますから。今の医学はスゴイですね。
白菜最初は虫の攻撃がすごかったんですが 立派に育ちました。
5キロ級は1個でしたが、その他もまあまあに育っています。
明日は温かい時間を見ながら本漬けです。
輝いていましたよ。笑
大半が3~3.5キロほどですからこの大きさはダントツです。
どんなお味になるのか楽しみです。
楽しみに待ってくれる人がいるって幸せですね。
早いものです。
お漬物迄作ろうという気持ちにまでなれました。感謝感謝
明日は本漬け来週は寒くなる予報です。
明日のお天気は??暖かくなってから開始です。
自家製のキムチいいですね。母がよく作っていました。
チリメンジャコか アミなど入れますか?
炊きたてご飯に美味しいキムチがあれば 他のおかずは要りません私。
健康でないと 作る気持ちも湧かなく 食べる事すら・・・
でも 楽しみに待っていてくれる人が居ると
やはり作り手は 嬉しいですね
それにしても 大きな白菜ですね
ミッキーさんの手と 時間が美味しくしてくれるのですね
出来たころに ご飯持って お邪魔しま~す
我が家のは3キロかな??
白菜の出来としては今年はいいですよね。
それにしても元気がありますね~~~
私、今寒くて動けない・・・
10時ころから始動です(;^_^A
1年早い!
昨年のミッキーさんのキムチ漬けのこと覚えてますのに!!
かといって暖かいと味が変わりやすい
うまいタイミングでされましたね
5キロの白菜すごいですね
ミッキーさんのキムチは本格的だから
皆さんお楽しみなのでしょう
かと言って暖かいと味が変わる 見定めが難しいですね
下漬けが済み 本漬けまで大変な作業ですね
健康でなければ出来ない事
今年は色々ありましたね 元気になれ良かったです
美味しいキムチになりますように