![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/9b6c8214ed7e6533da8c30053daabcb3.jpg)
先日、友が送ってくれたパン
炊いたご飯が入ってます。
油を全く使っていないので、ソフトフランスパンのような
中はもちモチ外はカリッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/30a0c7f06f967827055e3fa2205b1dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/a3773eaa15c95b52ced449885a8e2c3e.jpg)
酵母菌を(390gの内の)60g35度のお湯で予備発酵させ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/e9e0b28711c4a315f1778dcaeef165cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/2ff7b11f964f5477d6e8d08e19942b3a.jpg)
コネ機で15分程捏ねて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/f132846f17d23302175f06eebba15e87.jpg)
成形 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/560ec890a13f9c9cd23a05c949973b70.jpg)
18℃で20分焼いただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/154d9ad7201f7a82602f229016c7bcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/91d777e439a0767858c892b3517a4d7c.jpg)
うまく発酵出来たようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/c55722321c148f8b50ed21f2195b6127.jpg)
材料
小麦粉:600g
白神こだま酵母:12g
35℃の温水:390g
砂糖:12g
塩:9g
ごはん:240g
一次発酵30度で50分
二次発酵30℃で60分
クープを入れ、200℃に予熱したオーブンで
180℃で20分焼く
180℃で20分焼く
どんなお味かしら~と、ゴクッ!です(笑)
ミッキーベーカリーは、いつでもおいしそうです。
フル稼働のミッキーさんですね。
このパン
素材のうまみが生かされたパンですね。
パンの中はもっちモチ
何もつけない方が美味しいパンだと思いましたよ。
お近くであれば
ランチ一緒にいかがとお誘いできるのにね。
今だ足を引っ張っているのが
年賀状
早く作ればいいのにね。(;´д`)トホホ
機械で焼いていたとき
分量を間違えて変なのが焼けたことがありましたが
絶対ダメなのは水だった気がします
息子が分量を計算してヘルシーなパンを焼いていました
が
ハード系(カンパーニュ 等)の物は使わないものが多いですね。
パンは水分量で硬さも随分違ってきます。
息子さんもパンを焼かれるのですか。
作り出すとはまるんですよね。
ご飯のパンにはまっていた時期があって、
この生地に会うのが、ヨモギ、あおさのり等です。
分量は適当に試してみて。
シンプルに何もつけないのも良いんだけれど、
「レモンカード」よく合うよ。
お米パン挑戦❗️
なんとか もどきに 笑
青さのり よもぎ
良いね。
レモンカード🍋
これも作らなきゃ
やることいっぱい頭の体操させてもらってます。
ありがとう😊
最近の私は怠けています
此方に伺ってはため息です
誰かお尻ぺんぺんしてくれないかな~
白神こだま 扱いやすく・油脂も使わないパンにとても良いですよね
春よ恋は もちもち感・しっとり感のパンが出来上がり 美味しかつたでしょうね
きんぴら等をサンドしても 美味しいパンだと思いま~す
ご飯いりパン焼いたことあります
パン焼き機お任せパンでも持っちりしたパンになりましたね
今度焼いて見ましょう
ミッキーさんのパンとは程遠いパンですけど~
年末に向けやらなきゃいけない事もほったらかして、
食気のこちらにはすぐ動けるんだけどね。
困ったものです。 笑