バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

今日はこどもの日

2020年05月05日 | 暮らし
ステイホームで日本全国おこもり生活の子どもの日です

我が家のお隣り そのお隣りも
今日は子どもの日で賑やかにお庭でバーベキューのようです。
子ども達も久しぶりに歓喜の声ですね。

さてジジババの子どもの日は
ナ~んもありませんが
今朝の朝刊にこいのぼりを作ろうといった記事が載っていました

ステイホームでいかがですか
4つのこいを折り紙で折ろうと言ったお題です
夫は全く平面から立体的はできんと言います

私はスイスイここまでは進んだのですが途中からつまずいて

夫は折順と私のを見て(黒)
でもなんだかどっちも変だよね

早速孫に、今日送った荷物の中にお茶沸かした教えてと送っていました。
孫先生教えてくれるかな?

落花生芽が出たよ

2020年05月04日 | 
落花生とゴーヤの種

プラスティクのトレーシートに4月23日に蒔いた種
今日で12日目です。
一斉の発芽は少々無理があったようです。 (;^ω^)

最初の写真は 落花生おおまさリ   デリシャスゴーヤ昨日遅れて芽が出ました 
 
ゴーヤは今のところ10個中 3本目が出て来ました。
我が家にはこれで充分ね。

落花生は種が大きいだけ有って ふかふかの土 重くって邪魔よ!
なんて言わんばかりにしっかり帽子のように土を乗っけ盛り上がっています。


昨夜は少し雨が降ったようです 十分な量ではありませんでしたが
夏野菜畑 夫が植えつけたトマト 花が咲いていました

デコポンにも花が・・ 甘い香りがします

そして、桃薫  色ついて 明日まとめて収穫しよう。
先客様に取られず残っているかな??・・・・




手作り餃子と日向夏

2020年05月02日 | 手作り
主夫に 餃子の焼き方指導 笑
前回別荘に行く前に 
簡単に食べられるよう、又、冷凍餃子を1回ずつに使えるよう
ジップロックに入れ冷凍していました。
帰宅してところが冷凍室を開けてみると減っていない。
 夫が病院に面会に来た時、
   冷凍庫から餃子出して解凍してきた。
 と言います。 (;^ω^)

   あれだけ凍ったまま焼くのだと言ってあったのに( ^ω^)・・・・( ;∀;)

もちろん帰宅後の解凍餃子は形が崩れ餃子にならなかったそうです。
今回残りの冷凍餃子が消費できるよう実演講習を行いましたが。 笑

フライパンに多めの油を敷いて加熱し、凍ったままの餃子を並べる。
餃子にきつね色に色がついたら1センチほど浸かる水を入れ蓋をして8割ほど水がなくなるまで加熱し皮が透明になってきたらふたを開け水分を飛ばす。
お皿をフライパンに被せひっくり返すと
ハイ完成!

なんだけどね。・・・・
       難しかったかな~
アツアツはジューシーで美味しいよ。
今度はうまく作ってくれるかな?・・・・


先日、人が少ない業務用食材店で調味料を買い足し
こんな懐かしものを見つけました。
宮崎産の日向夏
以前宮崎を旅した時、初体験したものです。
リンゴのように黄色い皮を剥いて白い綿が付いたままカットしていただく

ジューシーで白い皮も癖がなく柔らかくそのままポイと口の中に
果肉果汁共においしかった。






牡丹と薔薇

2020年05月01日 | ミッキーガーデン
あっという間に5月
  今日は2日
日本中 ずっとステイホームが強いられた毎日が続いています

マイガーデンでは
いつもと変わらぬ風景
明皇の宝 → 羽衣 → 黄冠 → 花王 → 島の藤
バトンを次々渡し マイガーデン最後の島の藤  昨日夕方開花しました。

 
明皇の宝 ↑
花王

島の藤
朝から徐々に開いていきました

お昼ごろには
夕方にはついに開きました
今朝は全開しました

 

アンネのバラ  ↓

全開すると少しピンクかかって

スタンダード仕立ての 夜来香
ステキな香り付きです 
高芯咲のメルヘンケーニギンと ブラックバッカラ
 
ジギタリスも咲き出しています


室内に置いていたサボテンも外に 
やはり外が似合いますね。

日々
お花達に囲まれて1日があっという間に過ぎていきます。