さて翌日、三宮センター街のコーヒーショップで朝ごはんを食べてから三宮高架下の商店街へ。
ここも学生のとき友達と来て以来。
だいぶ雰囲気が変わった気がします。
そりゃそうですよね、だいぶ経ちますもの。阪神大震災より前ですから…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
端から端まで見たところで、いよいよ神戸市立博物館へ。
博物館の横の通りには長~い車の列が出来ていました。
これってまさか「オルセー美術館展」を見に来た人たち?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
って思ったら、すぐ近くに大丸があって、その大丸の駐車場へ入るために並んでいる列でした。
ホッとしたような少し寂しいような…。
作品についての紹介が掲載されている冊子(100円)を買い、ヘッドホン付き解説テープ一式レンタル(500円)をして観ていきました。
何も情報がないまま見るより、わかりやすくて良いですよ。
でも冊子か解説テープ、どちらかで十分だったかも。
マネ、モネ、ルノワール、ベルト・モリゾ、ゴッホ、ゴーガンなどの作品は美術の教科書などに1度は出てくるものばかりで、実物が観れたということは本当に感激です。
今回、一番気に入ったのはゴッホの「アルルのゴッホの寝室」
遠近法概念にとらわれない、椅子やゆがんだ構図、青・黄・赤の鮮やかな色づかいが何ともオシャレ。
こんな素敵な絵を部屋に飾りたい…。
それから、ジョルジュ・ラコンブという人の、ベッドに使われていた4枚の木のパネルの彫刻には強烈なものがありました。
美術館展グッズ売り場に貼られたポスターと黄色い袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/1c7125508c03117f9d5640ad0dd3f01c.jpg)
ポスターの隣の黄色い袋ですが、あれはゴッホの「アルルのゴッホの寝室」を黄色い紙袋にプリントしたもので、とても素敵でした。
「欲しい」と思ったのですが、使うことは出来ないし置いておくのもちょっと…と思ったので写真だけ…。
皆さま、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。
神戸では来年1/8まで、東京では東京都美術館にて来年1/27~4/8まで開催しています。
さて家に帰り着いて、前日南京町で買ったお土産を広げました。
お正月用に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/2855553e8c5887747340b313449a974a.jpg)
鏡餅の上に乗った、イノシシのあまりの可愛さに買ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして…
クリスマスツリーとその下のサンタクロース、サンタクロースの右のトナカイ2匹、サンタさんの左のプレゼント2個、そしてその下の銀色の台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/0d5ad85294d5dcf2c687577dd2e84c1b.jpg)
ポイントは銀色の台。
スイッチを入れると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/3f99ba1fec4e7b158798776e5ccf5f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/c1d8445f8895d1de0a1b54900915593a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/d3b46599fbaf06fa91143bb9912b55fb.jpg)
こんな感じに3色のライトで色が変わっていくのです~ (*^。^*)
きれいでしょう?
ボーっと見とれてしまいます。
まもなく12月。
クリスマスの雰囲気作りに、他のクリスマスグッズとともに飾りつけしようかな。
神戸のルミナリエも12/8からだそうです。
ルミナリエ、まだ見たことないんだよネ。。。
うぅ・・・またすぐ神戸に行きたくなってしまう~ (-_-;)
ここも学生のとき友達と来て以来。
だいぶ雰囲気が変わった気がします。
そりゃそうですよね、だいぶ経ちますもの。阪神大震災より前ですから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
端から端まで見たところで、いよいよ神戸市立博物館へ。
博物館の横の通りには長~い車の列が出来ていました。
これってまさか「オルセー美術館展」を見に来た人たち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
って思ったら、すぐ近くに大丸があって、その大丸の駐車場へ入るために並んでいる列でした。
ホッとしたような少し寂しいような…。
作品についての紹介が掲載されている冊子(100円)を買い、ヘッドホン付き解説テープ一式レンタル(500円)をして観ていきました。
何も情報がないまま見るより、わかりやすくて良いですよ。
でも冊子か解説テープ、どちらかで十分だったかも。
マネ、モネ、ルノワール、ベルト・モリゾ、ゴッホ、ゴーガンなどの作品は美術の教科書などに1度は出てくるものばかりで、実物が観れたということは本当に感激です。
今回、一番気に入ったのはゴッホの「アルルのゴッホの寝室」
遠近法概念にとらわれない、椅子やゆがんだ構図、青・黄・赤の鮮やかな色づかいが何ともオシャレ。
こんな素敵な絵を部屋に飾りたい…。
それから、ジョルジュ・ラコンブという人の、ベッドに使われていた4枚の木のパネルの彫刻には強烈なものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/1c7125508c03117f9d5640ad0dd3f01c.jpg)
ポスターの隣の黄色い袋ですが、あれはゴッホの「アルルのゴッホの寝室」を黄色い紙袋にプリントしたもので、とても素敵でした。
「欲しい」と思ったのですが、使うことは出来ないし置いておくのもちょっと…と思ったので写真だけ…。
皆さま、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。
神戸では来年1/8まで、東京では東京都美術館にて来年1/27~4/8まで開催しています。
さて家に帰り着いて、前日南京町で買ったお土産を広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/2855553e8c5887747340b313449a974a.jpg)
鏡餅の上に乗った、イノシシのあまりの可愛さに買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして…
クリスマスツリーとその下のサンタクロース、サンタクロースの右のトナカイ2匹、サンタさんの左のプレゼント2個、そしてその下の銀色の台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/0d5ad85294d5dcf2c687577dd2e84c1b.jpg)
ポイントは銀色の台。
スイッチを入れると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/3f99ba1fec4e7b158798776e5ccf5f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/c1d8445f8895d1de0a1b54900915593a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/d3b46599fbaf06fa91143bb9912b55fb.jpg)
こんな感じに3色のライトで色が変わっていくのです~ (*^。^*)
きれいでしょう?
ボーっと見とれてしまいます。
まもなく12月。
クリスマスの雰囲気作りに、他のクリスマスグッズとともに飾りつけしようかな。
神戸のルミナリエも12/8からだそうです。
ルミナリエ、まだ見たことないんだよネ。。。
うぅ・・・またすぐ神戸に行きたくなってしまう~ (-_-;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます