スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

宜秋門の木彫り

2010年04月19日 21時15分33秒 | 京都

京都御所、宜秋門(ぎしゅうもん)の木彫りです。。



●これは、、、京都、、、ではなく、北関東の地元です。
昨日の日曜日、まだまだ桜が残っていたのです。。












昨夕の月です。



これは、今夜の月です。。



日本で、日曜日が休みとなったのは明治七年からです。
その後に、土曜日の午後休『半ドン』が追加になりました。

当時の一般庶民は、盆と正月以外は無休が常識で、これらの人々を休ませる為に実施されました。

と、書きたいところですが、実態は、何かに付けて休みが多すぎる『お役人さま』に、週末以外の月~金は休まずにキチンと働かせるとの狙いが有ったそうなんです…