スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

日本の原点

2008年04月17日 18時59分32秒 | 旅行
土曜日にロシア大使館の裏に行って来ました。
そこに、国土地理院管轄の日本経緯度原点があるからですね。
道が分からないので、麻布十番で降りてひたすら歩きました!



住所は東京都港区麻布台2-18-1(ロシア連邦大使館裏手)
にある日本経緯度原点金属標の十字の交点で、
そこは東経139度44分28秒8759、北緯35度39分29秒1572です

    ↑ 影は撮影するふくやぎ。



ここから真北を基準として右回りに測定した
茨城県つくば市北郷1番地(国土交通省国土地理院)
、超長基線電波干渉計観測点金属標の十字の交点の
方位角の角度32度20分44秒756をへと直線を伸ばした基準が
『日本の原点』であります

この、矢印の方向が、つくば市です。


ここは、ロシア大使館は東京タワーの西、すぐ近くです。
タワーは大使館を見下ろす感じ。
まるで通信傍受の為に作ったような位置どりですが…
その大使館の東の小道を行けば小さな公園みたいに有るんです。
分からなければ、大使館を警備する警察官が大勢いますので聞いてみましょう。
今は工事中で、そこをかいくぐりますが


永田町にも行きました。


★一方の日本水準原点は、
東京都千代田区永田町1-1-2
(国会議事堂前の参議院側の国会前庭洋式庭園内)
にある水準点標石の水晶板の零分画線の中点で、
それは、東京湾平均海面上24.4140メートルの高さであります。
国会議事堂の周辺には警官が常駐していますので聞いてみましょう。



この公園は出入り自由です。
議事堂前の信号を渡って左手、直ぐに右に曲がる小道が有り、
入れば左の方に建物があります。



この中には入れませんが、明治期の重厚な石造りで見応えがあります。






がしかし、この日本の原点の裏ドアに落書きがあったのはいただけない。
しかも実名入りの●●死ね、とかの最下等レベル。
低俗の極みだな、コレを書いたのは。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くぎづけ・・・ (roko-papa)
2008-04-18 02:56:49
こんばんは、ふくやぎさん。
↓の鳥の写真は見事ですね!たまたまじゃ撮れません。
バックの青空もすばらしい。(o ̄∀ ̄)ノ”ブラボ~♪
その下の月の写真、雰囲気があってとてもイイ。好みです。
いっちょ、写真展でも・・・
今日の写真は、ふくやぎさんの影に釘付けでした!(^O^)v
返信する
それは… (ふくやぎ)
2008-04-18 07:37:49
青空に助けられたのですよ。
七難隠す、であります!
ピントを迷わすバックが無かったからだと思っています。
返信する
へぇ~! (めめ)
2008-04-18 10:06:49
こんなのがあるんですね!
国会議事堂は、小学校の遠足で行ったきりです!(笑)
中は見学した記憶がありますが、外は行ってないような??
私もふくやぎさんの影に釘付けでしたよ!
水準点標石のほうがもうちょっとなのになぁ~!!(爆)
返信する
めめさん (ふくやぎ)
2008-04-18 12:18:00
あの、国会議事堂前の公園は静かでユッタリと、なかなか落ち着いたところ。桜や紅葉では、かなりのお勧めスポットです!
返信する
日本の原点 ()
2008-04-18 17:09:14
日本経緯度原点、日本水準原点、
こう言うものが近くにあることすら知りませんでした。
ふくやぎさんはわざわざ上京して探しに~!!!
こう言う事に深い興味があるんですか?
返信する
紅さん (ふくやぎ)
2008-04-18 23:26:49
わざわざ行った、とも言えますが、
アキバとか、気になる場所も行きましたよ!
中古レンズを探しに。。。
ま、物好きですね!
返信する

コメントを投稿