えーと、星の井を過ぎて間もなく、超有名スポットの御霊神社に着きました。
1、誰でも撮る感じで・・

2、江ノ電はノンビリ通過します。

3、っていうか、ここを飛ばすと危ない。。

4、何両だったか。。

5、また静かな風景に戻ります。

6、踏切が開いたので行ってみましょう。

7、このトンネルの出口が写真スポットです。紫陽花の咲くころはすごいらしい。。

8、

9、

10、長谷駅。江ノ電の様子は次回にて~

注:今回は、新月&荒天で月の写真はありません~
●あっ! 多分、アップし忘れの真壁の。

昭和19年って、敗戦の前年ですね。。
では、、、
1、誰でも撮る感じで・・

2、江ノ電はノンビリ通過します。

3、っていうか、ここを飛ばすと危ない。。

4、何両だったか。。

5、また静かな風景に戻ります。

6、踏切が開いたので行ってみましょう。

7、このトンネルの出口が写真スポットです。紫陽花の咲くころはすごいらしい。。

8、

9、

10、長谷駅。江ノ電の様子は次回にて~

注:今回は、新月&荒天で月の写真はありません~
●あっ! 多分、アップし忘れの真壁の。

昭和19年って、敗戦の前年ですね。。
では、、、
しばらく行ってません
散策したいものです
懐かしさを憶えます。
藤沢から江の島間しか乗ったことありません。
鎌倉から江の島間が風情が有るのでしょうね。
古い車両も走っているのでしょうか。
次回も楽しみにしています。
人と町と電車がのんびり溶け合っているような風情がありますね。
何しろ明治末から走っている鉄道ですから。
江ノ電の車両も味わい深いのですよね。あんまり近代的なのより
やはりレトロ感のある車両の方が好きです。
次回見せていただけるのかな?
これが難しい~ 何回やってもうまくいきません。
のんびりした感じ(^^)
私も江ノ電に乗って 由比ヶ浜とか行きたいです
映画のワンシーンのような風景が続きますね。
おお、こんな美しいお雛様を忘れてはもったいないですよ~。
空襲で焼けなくて良かったですね^^
でも今は雪が降っています(^_^;)
やっと鎌倉に戻りましたねぇ~♪
風情たっぷり江ノ電。
ふくやぎさんブログも鎌倉世界遺産に向けてに貢献しそうですね(*^^)v
S19年のお雛様。
製造されていたことにも驚きますし、よく残っていましたねぇ~♪
これもこちらのお宅の大事な遺産ですね(*^^)v
江ノ電が民家すれすれに走っている様子は
テレビでよく見ていましたが
鳥居のすぐ前を走っていたとは・・・
不思議な光景ですね。
昭和19年のお雛様
飾った方もいらしたのですね。
感慨深いですね。
この辺りには地域ネコはいなかったですか?
戦争中も、街の映画館では映画が上映されていたりするので、軍事産業だけでなく、庶民はそれぞれ仕事を持って普通に生活していたんですね。
ここの踏切の鳥居と反対側の民家のい入口も混みあってませんでしたか?? キョンキョンや中井貴一が出演したドラマの名物スポットですが・・・。