スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

勝鬨橋

2010年05月30日 22時03分57秒 | 旅行

隅田川にかかるかちどき橋を徒歩で渡ります。

とりあえず撮る東京タワー。



鬨、は、今は常用漢字ではないのでしょうか・・



隅田の流れ。





同じアングルでカラーでも撮ってみます。
皆さん、印象は違うでしょうか??





初代日本丸と二代目日本丸の比較でも話しましたね。
電気溶接ではない、鋲を打ちまくっていますね!









これが灯ったところを見たかった。。



橋を上げるシーンも見てみたい。。。
こんなイメージでしょうか。。



その写真を探したら、こんなサイトを見つけました!
勝鬨橋をあげる会

左上は、隅田川を航行する船のための信号、右下は(橋があがったときの)
歩行者用信号です。。





橋の中心、つまりここを分かれ目にして開きます。
一応は、車の通過を待ちかまえて撮ったんですよ。。
お約束で、両足でまたいで立ってみましたが、車の振動で不気味?に揺れるんですよね。。



建造当時のでしょう。
味わいが有りますね。





とりあえず看板は撮りましょう。

橋を渡りきると、そこは築地でした。
まだまだ、ふくやぎの徒歩の旅は続きます。

、、、モウうんざりですか??



●雨の平安神宮、寒さに震える桜です。




最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンジーさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:31:45
この信号、灯してみたいですね。。。
一度でも良いから。。。
いずれ改修が必要になるでしょうから。。。
桜、まだあるんですよ。。。
返信する
シクラメンさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:30:11
なんとなく歩いて行ったのが勝鬨端でした。
思わぬ発見に感激でした。
橋って歴史を渡していますからね。。。
返信する
ナウいヤングのmiy♪さん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:27:16
あ、、、、はい。
ね!

それ、昔のは動画がないのかな。。
当然、フィルムでしょうが。。。
見てみたい~です!
返信する
ポージィさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:24:20
ま、かなり有名ですし、見た目も重厚ですばらしい建築ですね。
きっとあちこちで取り上げられているのでしょう。
白黒で、今どきのビルが目立たなくなる効果はあると思います。
返信する
naoki/Mさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:21:17
たしかに晴海通りは大幹線ですね。。
実現は困難でしょうか。。。
実現は困難でしょうが何とかならないものでしょうかね。。。
返信する
sutaさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:17:20
普段の生活道路ですから意外と見過ごすのでしょうか?
私は旅人ですのであちこちウロウロしました。

あ、そのサイト、後でジックリと見てみまーす!
返信する
うさみさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:15:20
けっこうに重厚な建築でしたよ~
橋のたもとの川面に降りて見上げると静かな時が流れます。。
返信する
よっし~☆さん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 21:29:35
フネの魅力でしょう。
あ、よっし~☆さん、ここの夜景を撮ってほしいなぁ。
バッチリとシャープなのを。。
返信する
siawasekunさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 21:26:20
実は私も初めてです!
この下は船で通ったのですが、こんなにしみじみ眺めたのは。
目からウロコです。
返信する
モカさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 21:24:45
はたから見れば不審者かも。。。
ゴソゴソと写真を撮って、何者かと。。。

京都の桜、お蔵入りは惜しいんで小出しにでも出していきます。。。
返信する
Whiteさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 21:15:49
銀橋、それは見てみたいですね~

銀橋、それは見てみたいですね~

Whiteさん、二回言いましたよ。
返信する
ねねまぁにゃさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 21:14:25
私は、総帆展帆に行くと、必ずタグボートを撮ります。
その港の、その地方にちなんだ船名が楽しいです。
頑張ってるなーと。
、、、他の誰も撮らないみたいなんですけどね。。
返信する
Unknown (アンジー)
2010-05-31 21:07:28
全体像もディティールも、それぞれ味わい深いですね。
信号機もちょっとレトロな感じですね。
最後の桜は儚げな風情ですね。
返信する
こんにちは。 (シクラメン)
2010-05-31 16:11:19
ふくやぎ様こんにちは。勝鬨橋。いいお散歩ですね。昨夏東京三日間行った時、ブログ友さんの案内で築地や日比谷公園など行きましたが、
浜離宮から船で隅田川を浅草まで行きました。たくさんの橋を見ましたが一番初めの橋ということで見てないかなあ。歩きは一番いいですね。写真を撮るにしても。
返信する
歴史を感じますね~。 (ナウいヤングのmiy♪)
2010-05-31 12:54:44
跳ね上がる場所の画像、結構歴史…といいましょうか古さを感じてちょっと怖いですね
最後のショットめっちゃいいです
素晴らしい~~
返信する
勝鬨橋 (ポージィ)
2010-05-31 12:09:19
名前は聞いたことがありますが
TVで見たこともあるのかしら??
こうしてあちこちに注意を向けていただくと
にわかに関心が深まります。

白黒写真だと、すーっと静寂感に包まれ
時間が止まったように感じます。
返信する
こんにちは (naoki/M)
2010-05-31 11:54:02
白黒の勝鬨橋の写真は良いですね
S45年に上がらなくなったとか
又あげてもらいたいですね
でも、今は交通の妨げになるかぁーー
そこにも、行って見たいです
返信する
▼o・_・o▼ (suta)
2010-05-31 10:27:00
d(⌒ー⌒) 最高 !!
勝鬨橋を、こんなに詳しく観察してない
こんど築地行ったら、勝鬨橋を渡って
ゆっくり見てこよう
モノクロとカラー、モノクロの方が趣きがあって好きです。
勝鬨橋が上がったところを私も見てみたい・・
話は違うけど、http://monkeysnap.exblog.jp/を見て下さい。
ふくやぎさんも参加しては如何でしょうか?
返信する
かちどき橋 (うさみ)
2010-05-31 09:58:33
かちどき橋、何度も通っていますが、こんなに歴史的風情があるとは全然気付きませんでした・・・。今度近くに行ったらよく見てみます。
はねあげ橋だっていうのは聞いたことがありました。あげたとこ見てみたいですね。
返信する
Unknown (よっし~☆)
2010-05-31 06:45:09
おはようございます^^
日本丸、見事ですね・・撮り方も素晴らしいんでしょうけど。
たっぷり堪能させて頂きました。

勝鬨橋は何度か歩いて渡ったことがありますが、
じっくり見ると色んなところが素晴らしいんですね。
撮っても1枚目の写真くらいです。
平安神宮の桜・・健気ですね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-05-31 04:50:36
勝鬨橋、・・・・・・。

初めて、見ました。
感激ショットです。

珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
楽しめました。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
訪ねてみたい。。。 (モカ)
2010-05-31 01:23:00
ふくやぎさま~こんばんは~♪

勝鬨橋は、むかし遠くから眺めただけです。
今、こうして見せていただきましてなんとなく・・・
雰囲気が分かりました。
いつも思っているのですが・・・
ふくやぎさまの取材力は凄いですね~。
もし、私がここに降り立ってもきっと素通りです~。

そしてモノクロ効果も抜群の存在感を出しています~。
最後の桜で〆るなんて~いつも凄いオチが待っているのですね。
いつもありがとうございます~♪ 次も楽しみ。。。
返信する
Unknown (White)
2010-05-30 23:40:11
大阪には、この橋の同じように鋲がたくさん
打たれている銀橋という橋があって、開閉は
しませんが勝鬨橋と形が似ています。

そばには造幣局があって、春は桜の通り抜けで有名な場所です。

中学の卒業旅行で東京をバスで走っていたとき、
バスガイドが「あの橋が勝鬨橋です」と言ったんですが、
どの橋か分かりませんでした。(笑)
返信する
こんばんは (ねねまぁにゃ)
2010-05-30 23:34:40
タグボートのこと
ありがとうございます。
もう一度日本丸見せてもらいました。
2隻並んで日本丸を保護していたのですね。
きれいな勇姿に再度感服でした。
総天然色そんな言葉が映画のポスターに
書かれた時代がありましたね。
返信する
yumeさん、 (ふくやぎ)
2010-05-30 22:48:36
つい先日ですね(笑)
今、あげたらたいした話題でしょうね!
都知事の一声でできないものでしょうか。。

あ、アレの発売日でしたか!
返信する
5月27日に渡りました (yume)
2010-05-30 22:34:26
ふくやぎさん
27日に友人と月島のもんじゃ焼き(行きつけのお店です)を食べてから 歩いて銀座に行きました

勝鬨橋の真ん中が上がってる場面を子供の頃見てました
その頃はまだ車の量も少なくて車は止まっていましたよ・・って当たり前ですが(笑)

あの真ん中は撮りたくなりますね~^^

この日は友人とおしゃべりをする日だったのでカメラは持って行かなかったのですが・・・
銀座4丁目辺りで並んでる人たち発見
  あぁ~明日何か発売する日だ・・・
    カメラが無い~あの人達撮りたい~
次の日ニュースでやってました   ipad発売~♪

もう大阪に帰ってきましたが いつもの日常生活にやっと慣れてきました(笑)

隅田川に架かる橋はどれをとっても味わいのある橋ですよね
返信する

コメントを投稿