スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

京都の桜

2011年02月01日 20時27分00秒 | 京都
南禅寺で見つけた桜の花びらでした。。



桜は、全般的に、こんな感じ。。



●さて、今日のコンデジ。
 なんかネットでは評判が悪い動作不良が出るので、すかさずファームウェアをバージョンアップ。



えー、今年の春分の日は3月21日。

秋分の日は9月23日です。

さて、お立ち会い!

本日、国立天文台の来年の暦が官報で発表され、平成24年の春分の日は3月20日、秋分の日は9月22日になるとの事であります。

特に秋分の日は、33年前に9月24日になって、それ以来は9月23日でしたが、来年はなんと1896年以来の116年ぶりの9月22日秋分の日となるそうです。明治29年から久しぶりに。

来年の秋分点は、9月22日23時49分。たった11分の差で休日が変わっちゃった事になります。

この時間、居酒屋で乾杯でもしましょうか。


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わー 初体験! (ねねまぁにゃ)
2011-02-01 21:28:35
秋分の日が22日なんて
それも116年ぶりに
来年のカレンダーを見たとたん
間違ってるーと大騒ぎしそうです。
また12月に書き込んでください。
緑の季節が恋しいです。
返信する
へぇ~ (よっし~☆)
2011-02-01 22:41:09
秋分の日が116年振りに変わる?
さすが天文学に詳しいふくやぎさんですね。
今年じゃなくて来年なんですね、忘れそうです^^;

緑の苔と花びらの絨毯、素敵ですね。
返信する
Unknown (White)
2011-02-01 23:41:05
恥ずかしがりか、落ちるのが怖い桜の花びらかも知れませんね。(笑)

今の機械は、どこか具合が悪ければプログラムを変えると正常になるんですね。
昔の機械は、部品を変えるか調節しないと正常にならなかったですからね。

持っているDVDデッキでも、これまでダビングが1回しか出来なかったのが、デッキが自然にプログラムをダウンロードして10回までダビング出来るようになりました。
返信する
Unknown (soyokaze-1020)
2011-02-02 00:07:23
こんばんは♪
秋分の日・・? 来年のお話なんですね?
きっと覚えてないと思いますので、2012年度カレンダーが出る折に
又、お願いしますね。
それにしても、ふくやぎさんは何にでもお詳しい~!?
為になる情報発信源!ありがたいです。

目に青葉・・! 優しいです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-02-02 04:49:52
平成24年の春分の日は3月20日、・・・・・・。
秋分の日は9月22日、・・・・・・。

初めて、知りました。

ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
居酒屋幹事 (月子)
2011-02-02 06:31:15
お願いしますね♪

体調イマイチです


で、これって…あの
イチデジらしいコンデジでわゎ

次はいよいよ…ですね
返信する
不便ですか? (ポージィ)
2011-02-02 10:30:41
前記事のお写真もですが、滴るような緑が
目に沁み入りますね。今の季節はくすんだ緑ばかり
ですから、この美しい緑が新鮮です。
それにしても、このモミジに同化したような花びら一枚
よく見つけられましたね。

コンデジは Nikon COOLPIX P7000 なんですねー
うちの2代目コンデジがクールピクスのうんと初期のころの
ものだったんですよ。今のとは比べ物にならない…
ところで、不便と書いていらっしゃいましたが、
どんなところが不便ですか?参考に教えてください。
返信する
Unknown (John Metavolita)
2011-02-02 11:11:59
1枚目、お見事です!さすがの観察眼!緑も映えてますね。

さて、秋分の日。大勢に影響があるのかどうか今はまだわかりませんが、116年ぶりというのは何となく重みを感じます(笑)

ボクも居酒屋で乾杯かな…(笑)
返信する
こんにちは♪ (うーたま)
2011-02-02 12:04:32
こんにちは

平成24年の春分の日は3月20日、
秋分の日は9月22日に。。
おNewな情報有り難うございます。

鮮やかな緑によりそうような桜の花びら
ステキですね


これからもお元気でご活躍お祈りしています
返信する
Unknown (ゆり)
2011-02-02 14:33:21
寒いので、青々とした写真見ると
なんかほっとします(^^)
早く温かくなってほしいです
返信する

コメントを投稿