一応、情報では『満開』でしたが、散り始めでした。
この、屋根にチラホラが良い感じでした。。
この庭を撮りきるのは難しいです。
ありきたりなスナップになってしまいました。。
ボクサー羅漢。
ちょうど、上の羅漢さまのアゴをとらえて、みたいな。
↑スイスアルプスって彫ってあります。
おたぎの羅漢は表情豊かですねぇ。
●土日に撮りました近所の風景です。。
まだ咲いていた桜。。
池です。。
東京ディズニーランドにかつてあったアトラクション、マイケル・ジャクソンの『キャプテンEO』が14年ぶりに復活するそうです。
6月10日から『ミクロアドベンチャー』を休止して、7月1日から一年間だけ限定で。
そう言えば昔見たなぁ…
これ、誰に権利料とか行くのでしょう?
日曜日の月です。
●パナソニック携帯で低温火傷を負った男性の訴えが通り、メーカーに220万円の賠償支払いが命じられました
(元の請求は545万円。仙台高裁判断)。
男性は、酒に酔ってコタツで居眠り、ポケットに入れたままの携帯電話が発熱して負傷したもの。
裁判長いわく『携帯電話をズボンに入れたまま、こたつで暖まることは十分に予想されるのに説明書で警告していない。表示内容は不十分で、製品としても安全性を欠いている』だそうで。
さてさて、これに十分な警告を与えようとするには、どんなトリセツを書けば良いのやら。
そういう感じなのは、ちょっと斜面を使っているので高低差があるせいかな?と思いますです。
一番よい時期だったかもしれません。
なかなかタイミングは難しいですが、あさ、京都新聞で確認してから出発いたしました。
取説、ばかばかしくて見切れません。。
これだけ白いと、桜以外にも葉っぱ類がおおく散り落ちると思いますよ!
外国人も多いのですよ。。
にゃんこ、いますね。
なんだろう?って探して見つけました~
あ、掃除もお寺の修行だなと、そう言う所でしょう。。
私も4~5年振り?です。
でも、変わらぬ眺めでした~
屋根に落ちた花びらもいいですね~
羅漢様、ほっこりしてますね~
空を見上げているような羅漢様が印象的です。
羅漢さんの表情は案外にこやかで皆さん幸せそうなお顔をしているように見えます。
屋根にこぼれ落ちる花びら。対比がいいですね。
池の写真がとても綺麗です。
青空の色が映りこんでいるようなのに、水面に
雨滴が落ちているような様子が見えるのはなぜなんでしょう。
雨粒じゃなくてアメンボ?
取説はこの先どこまでも分厚くなっていきそうですね。
誰も読まなくなっちゃう。
この庭、玉ジャリ?
散った花びらの掃除が大変そう
ボクサー羅漢もいるんですね~
上を向いてる羅漢さん、可愛いです
>220万円の賠償支払いが命じられました
メーカーも大変ですね~
沢山の方がお見えになっているようですね
やさしい笑顔ですね。
ニャンコまで微笑んでいます。
しだれ桜や花弁が落ちている様も好きですが
ここだけは
石庭に色ものが落ちてしまって
お掃除がたいへんなのではと
無粋なことを考えてしまった
まぁにゃです。
賠償問題
言ったもの勝ちですね。
自分自身の管理責任は?
と思うことが多々あります。
綺麗ですね。
久しぶりに、見ました。
見せていただき、siawase気分です。
羅漢さん、・・・・・・。
眺めて、心癒しでした。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
そうか。。。
これは(私にとって)新発見です。
携帯でこんな訴訟があるのではアメリカ並みですね!?
竜安寺には遠い昔に行ったきりです。
サクラの印象がありません。
が、その時の空気を思い出させて貰っていますm(__)m
3枚目、良い風景です(^^)/
羅漢さまシリーズ、だんだん馴染んで来ましたです。
なかなか味がありますね?
携帯の取り説事件、そんなこともある世の中なのですね?
メーカーも大変だ~!と云うのが一番の感想です。
私は、ずっとこれだと思っていました。。
若い?と言っても、結構な大木ですよね?
これでも無理でした。
羅漢は、昭和中期~だと思います。
たぶん。。
しだれ桜が植栽してあるのですね
どうなんでしょう?
あ・ま・り年数たっていないようですね~
端はら端までを1枚に収めようとすると広角がいるんですね。
じゃ、僕のカメラも入りきれないです。
まだ葉桜になっていないので、良かったじゃないですか。(笑)
羅漢さまの像って、いつ頃から設置されているんでしょうね。
ボクサーの羅漢さまですか。
じゃ、昭和になってからかも知れませんね。