スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

黒鳥のひな鳥

2008年01月08日 21時46分16秒 | 日常
かわいいでしょ?
驚かさないように、遠くから望遠でそぉっと撮りました。

今日の豆知識

醤油(しょうゆ)
豆板醤(トウバンジャン)の醤は醤油(しょうゆ)の醤。
‥一体なんで醤『油』なんでしょうか?

●漢字の感じから私が想像すると、油は『水に似て非なる液体』ぐらいの意味かナ
●醤油が現在の醤油として解っているのは江戸時代あたりから。
それ以前どんな液体であったかは解明されていないらしい。
寿司や刺身にマッチする様に作られた関東の濃口醤油だそうですが

カモの夫婦

2008年01月07日 20時44分00秒 | 日常
近所の公園にて、です。
これはデジタル一眼レフで撮ったモノです。


着水するカモメを狙ってみました。



今日の豆知識
やはり、日本人ならば弁当を知らねばならない

弁当(正しく書けば辨当)は、簡便な意味の『便当』が語源だとの説がある。
便利で、携行できて、(当座の)場所を選ばぬ食事の事だ。
昔の中国の面桶(めんつう)が元だとも言う。
中華料理は大皿に盛り付けるイメージだけど、面桶は一人前で個人に出す料理の事らしい。
辨・辧は刀で二つに分ける意味で、弁明の弁の本字だ

弁護士の、弁の本字は辯。
対立するものを言葉(話し)で分ける(仲裁する)との意味だ。
安全弁の弁の本字は瓣。
(水流などを)二つに分けるとの意味で、瓜(うり)を使っているね

何でも弁を使うので分からなくなっちゃったんですね!

アンドロメダ座の銀河

2008年01月06日 00時17分54秒 | 月・星・空
やはりコンパクトで撮ったものです。
これ、お手軽に撮ったようでも難しいですね。
未だタイミングがつかめず、みたいで。
(おなじ体の向きで撮りたかった)


ここのアンドロメダ座のM31銀河は、地球からの距離は230万光年です。
でも、こんなに気軽に見られるので、とてつもなく巨大であるのがわかりますね!!
それでは、230万年前の光をご覧下さいませ!



今日の豆知識
漢字って変なのが有りますよね!

男女男と書いて嬲(なぶ)る、なのですが普通、

別体で、女男女で、嫐(なぶ)る、、、ってのもあります。


やまねこ

2008年01月05日 01時03分59秒 | 月・星・空
昔、ウオークマンを聴くお猿さんのCMが有ったでしょう。
そんなイメージで撮りました(なんのこっちゃ!!)


これは、かに座を撮ろうとしてしし座を撮り、
しし座を撮ろうとしておおぐま座とやまねこ座を撮った写真です。
とかくこの世はままならぬ、見本みたいですね、、
、、とにかく、これが何の星座か??分かるまで10分はかかりました。


近所の公園にて(なんかヘンな写真でしょ?)

2008年01月03日 23時54分57秒 | 日常
スクロールする前に何が変か考えてみましょう!

さて、この写真は、デジタル一眼がバッテリー切れのため、
急遽、コンパクト(キャノンのイクシー)を借りて撮りました。
コンパクトで、なんて三年ぶりです、、

さて、この写真は、真実ではありません。
上下が180°逆になっております。

↓これが正解。
青空は、手前の川に映った青空でした。



これもコンパクト。
シャッターが遅くて、なかなかペースが掴めません。
題は、三角関係、、、ってか??