スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

ハイキング~♪

2010年01月20日 21時41分21秒 | 日常

さて、吊り橋を渡って山登りハイキングを始めたふくやぎです。
上の写真、小さく見える建物は、袋田の滝の観光の店です。
そこから歩いて登ってきたわけです。



↑ こんなところにもゴミが。。



山奥の凍った滝。



岩肌の清水も、、、凍って氷柱(つらら)に。。。







ふもとにおりてきたところの滝の下流の川。







清流。
写る影はわたくし。
上の方のモヤモヤは凍った川面(かわも)。

あ、カモちゃんが!



アップしてみると、水が透明すぎるので浮いているように見えますが。。



凍った川。



欄干の無い橋。





●徳島県 とかの『県』。

かけ離れる、隔たるなどの意味があり、昔の中国で地方の区分の単位に使われました。

日本でも、天皇(帝)直轄の領地、国守の土地とかのことでした。田舎(都から隔たった地方)の意味ですね。

県は、昔は『縣』と書きました。この縣は、木に首を吊り下げるとの原意があります。目が首、なのだと思います。
県は、その略字が元なんですね。

首を吊して目印にした、ひょっとしたら制圧した敵の親方を、さらし首にして王が変わったしるしにした‥ことかな?

そこから吊り下げる、架けるの意味になりました。やがて、それが地方を示した目印になったのかもしれません。


昔は天皇の土地の意味。
そう考えると、大政奉還して廃藩したとき、武家から土地を取り戻す意味で『県』と言う名前にした。。

それが廃藩置県の真意だったのでしょう。。


★今や、財政難で苦しい地方自治体も多い世の中、文字どおりの首吊りにならなけりゃいいのですが‥


今夕の月

2010年01月18日 21時31分25秒 | 月・星・空

あ、これは、、、先日の、太平洋に昇る月です。

そうそう、凝った滝の前に、、
  凍った川が有りました。









今夜の全国ニュースで、ここを特集していましたね。



そのまんま瞬間的に凍り付いたような錯覚に。











このあと、吊り橋を渡ってハイキングコースに入ります。



まだちょっと氷の世界は続けます。。




あ、これが今夕の月です。
左下の明るい星は木星です。




今日のユリカモメちゃん。



袋田の滝

2010年01月16日 13時16分58秒 | 日常

、、、ほぼ凍り付いたので見てきました。
茨城県久慈郡大子町の滝です。



あのね。

一言で言えば、きれいだったけど寒かったです。

(この記事は、今夜にまた追記します)




ここらへんの岩は、500万年まえの、ここら辺が海底だったころ、
海底火山の爆発で噴き出した溶岩が固まったものなんだそうです。

かなりビックリする話であります。


上の写真の、滝の最上部をPCでズームインすると、
かなり本気で凍っているのが分かりますね!




では、明日もちょっと続けます。。


雑煮?

2010年01月14日 21時34分36秒 | 鳥 動物たち
↑ 黒鳥です。

何故か?アップしなかった写真を数枚出してみます。。


猫。



カワウ?



ソメイヨシノ。



オリオン座。



●宇宙と書いて‥
宇は空間、宙は時間の事だと言われます。
従って、宇宙とは東西南北・天空地下・現在過去未来の意味となります。
狭義的?に宇は『家の軒・覆い』、宙は『屋根裏の梁』なんだそうです。
結構、意味深ですね!

英語で言うなら、スペース・コスモス・ユニバース。
どれが妥当でしょう??普通はスペースだよね。
スペース・マウンテンとか‥



●追記。

PCがこわれた?
画面が真っ黒で起動しなくなりました。。

ハードのアクセスが点滅していなかったので、回転していないと思い、バーンと叩いてみたら動き出しました。

今からバックアップをしますか。

もし、数日に更新がなかったら、本気で壊れちゃったんだな、と、思って下さいな~