平成29年2月2日(木)~4日(土)
SSGスキーサークル主催
参加者15名(男10、女5)車2台
天気が悪いので有名な蔵王温泉スキー場。
今年も連日雪が降っていた。
従って、標高の高いところにあるゲレンデはホワイトアウト、吹雪いていて全く雪面が見えないので
滑走不可である。
もっぱら竜山ゲレンデ、サンライズゲレンデ、中森ゲレンデなどの下のゲレンデで滑った。
ただし、2日目の午前中だけは、青空が顔を出してくれた。
そこで、朝一番、ゴンドラで蔵王山頂駅に行って、樹氷を見て、ザンゲ坂・樹氷原コースを下り
黒姫ゲレンデや百万人ゲレンデ、大森ゲレンデを楽しんだ。
午後は、また雪が降り出したので、宿泊先のラルジャンの目の前の中森ゲレンデで遊んだ。
2日目の写真をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/79bde79e17a19c86e4d281c5da2716cd.jpg)
中森ゲレンデの目の前にあるラルジャン蔵王に宿泊。
温泉付き、食事も質量とも良、オールベッドで料金は1泊2食付8,000円(消費税・入湯税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/f7fc76aa11ecd6f19ed5f3eade1b1dbb.jpg)
今日しかなさそうなので地蔵山頂へ。山頂駅にある開運の鐘。風が強くて寒~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/325883ed1d50916f122d99855b7e5a1d.jpg)
少し明るくなってきたみたい。左手方面が地蔵さんだが、風が強いので今年は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/a02fa9e45ae07ac3cdcd6f1fc154d068.jpg)
アイスモンスターが結構育っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/aa7a8eeb8a79cb2c151e1c3bc4752209.jpg)
日差しが出てきた。名物の樹氷が出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/1f5c9b57235cd148c23589ccd4224c04.jpg)
ザンゲ坂を下りながら、モンスターを眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/c29c58e526b67019dbe5fa53b3ad9856.jpg)
視界は悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/44b155c7f2915c52bbe539a9687fa739.jpg)
まずまずかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/506e4b26eb60af3249bc94505ce33ba1.jpg)
太陽が雲に隠れたり、顔を出したりかくれんぼのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/348d139a418944d8cfae8f3abeb0d479.jpg)
今度は本物かな。ずっと遠方に広がる樹氷群がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/1d1c9edd13bc105ddef7fffd56e1aed5.jpg)
パウダースノウを楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/f779290fdef50c2824b2f85e9b1153f0.jpg)
これは、これで美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/f14a5d7330be88456b40dcca17f09601.jpg)
最大斜度30度の大森のカベを滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/1fd8b66e0e122bc1d022a7894fa59e91.jpg)
大森のカベを見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/6f2551d5891de925c8d9dbbed1418e42.jpg)
また、リフトで上り、再度大森ゲレンデを滑る。すっかり青空になってきたもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/e21d204fb26ea937d2570cf20cd2fedf.jpg)
みんな笑顔だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/e36c6a62804a49d829f7c9255a05ef00.jpg)
群青と純白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/a7c58c1b7d67f4574499dd93fb862619.jpg)
大森ゲレンデの雪質もパウダー。気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/3cdd5e6ca9d9cd172b8a8f367ec78a38.jpg)
こちらは、横倉ゲレンデに移動して、横倉のカベを見上げる。最大斜度38度、名物コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/04414ddd4e9828c71f3817f0efde47d9.jpg)
横倉のカベを滑る。上から見下ろすと下が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/b866f5d20024ad236c495eeb3d4cd490.jpg)
シリセードで下りてくる人がいる。雪が柔らかくて深いので、ギブアップしたようだ。
午後からは、また、雪が降り出して、吹雪いてきたので、中森ゲレンデを滑った。
蔵王は楽しいスキー場だが、天気には勝てない。
来年また、挑戦しよう。
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png)
SSGスキーサークル主催
参加者15名(男10、女5)車2台
天気が悪いので有名な蔵王温泉スキー場。
今年も連日雪が降っていた。
従って、標高の高いところにあるゲレンデはホワイトアウト、吹雪いていて全く雪面が見えないので
滑走不可である。
もっぱら竜山ゲレンデ、サンライズゲレンデ、中森ゲレンデなどの下のゲレンデで滑った。
ただし、2日目の午前中だけは、青空が顔を出してくれた。
そこで、朝一番、ゴンドラで蔵王山頂駅に行って、樹氷を見て、ザンゲ坂・樹氷原コースを下り
黒姫ゲレンデや百万人ゲレンデ、大森ゲレンデを楽しんだ。
午後は、また雪が降り出したので、宿泊先のラルジャンの目の前の中森ゲレンデで遊んだ。
2日目の写真をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/79bde79e17a19c86e4d281c5da2716cd.jpg)
中森ゲレンデの目の前にあるラルジャン蔵王に宿泊。
温泉付き、食事も質量とも良、オールベッドで料金は1泊2食付8,000円(消費税・入湯税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/f7fc76aa11ecd6f19ed5f3eade1b1dbb.jpg)
今日しかなさそうなので地蔵山頂へ。山頂駅にある開運の鐘。風が強くて寒~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/325883ed1d50916f122d99855b7e5a1d.jpg)
少し明るくなってきたみたい。左手方面が地蔵さんだが、風が強いので今年は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/a02fa9e45ae07ac3cdcd6f1fc154d068.jpg)
アイスモンスターが結構育っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/aa7a8eeb8a79cb2c151e1c3bc4752209.jpg)
日差しが出てきた。名物の樹氷が出現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/1f5c9b57235cd148c23589ccd4224c04.jpg)
ザンゲ坂を下りながら、モンスターを眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/c29c58e526b67019dbe5fa53b3ad9856.jpg)
視界は悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/44b155c7f2915c52bbe539a9687fa739.jpg)
まずまずかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/506e4b26eb60af3249bc94505ce33ba1.jpg)
太陽が雲に隠れたり、顔を出したりかくれんぼのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/348d139a418944d8cfae8f3abeb0d479.jpg)
今度は本物かな。ずっと遠方に広がる樹氷群がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/1d1c9edd13bc105ddef7fffd56e1aed5.jpg)
パウダースノウを楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/f779290fdef50c2824b2f85e9b1153f0.jpg)
これは、これで美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/f14a5d7330be88456b40dcca17f09601.jpg)
最大斜度30度の大森のカベを滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/1fd8b66e0e122bc1d022a7894fa59e91.jpg)
大森のカベを見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/6f2551d5891de925c8d9dbbed1418e42.jpg)
また、リフトで上り、再度大森ゲレンデを滑る。すっかり青空になってきたもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/e21d204fb26ea937d2570cf20cd2fedf.jpg)
みんな笑顔だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/e36c6a62804a49d829f7c9255a05ef00.jpg)
群青と純白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/a7c58c1b7d67f4574499dd93fb862619.jpg)
大森ゲレンデの雪質もパウダー。気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/3cdd5e6ca9d9cd172b8a8f367ec78a38.jpg)
こちらは、横倉ゲレンデに移動して、横倉のカベを見上げる。最大斜度38度、名物コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/04414ddd4e9828c71f3817f0efde47d9.jpg)
横倉のカベを滑る。上から見下ろすと下が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/b866f5d20024ad236c495eeb3d4cd490.jpg)
シリセードで下りてくる人がいる。雪が柔らかくて深いので、ギブアップしたようだ。
午後からは、また、雪が降り出して、吹雪いてきたので、中森ゲレンデを滑った。
蔵王は楽しいスキー場だが、天気には勝てない。
来年また、挑戦しよう。
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます