自然に恋して

春は山菜採り、夏秋はキノコ採り、春夏秋は山登り、冬はスキー、自然に恋する男がひとり

蔵王温泉スキー場を滑る

2017年02月13日 | 日記
平成29年2月2日(木)~4日(土)

SSGスキーサークル主催

参加者15名(男10、女5)車2台

天気が悪いので有名な蔵王温泉スキー場。
今年も連日雪が降っていた。
従って、標高の高いところにあるゲレンデはホワイトアウト、吹雪いていて全く雪面が見えないので
滑走不可である。
もっぱら竜山ゲレンデ、サンライズゲレンデ、中森ゲレンデなどの下のゲレンデで滑った。

ただし、2日目の午前中だけは、青空が顔を出してくれた。
そこで、朝一番、ゴンドラで蔵王山頂駅に行って、樹氷を見て、ザンゲ坂・樹氷原コースを下り
黒姫ゲレンデや百万人ゲレンデ、大森ゲレンデを楽しんだ。
午後は、また雪が降り出したので、宿泊先のラルジャンの目の前の中森ゲレンデで遊んだ。


2日目の写真をご覧ください。


中森ゲレンデの目の前にあるラルジャン蔵王に宿泊。
温泉付き、食事も質量とも良、オールベッドで料金は1泊2食付8,000円(消費税・入湯税別)


今日しかなさそうなので地蔵山頂へ。山頂駅にある開運の鐘。風が強くて寒~い。


少し明るくなってきたみたい。左手方面が地蔵さんだが、風が強いので今年は断念。


アイスモンスターが結構育っているようだ。


日差しが出てきた。名物の樹氷が出現。


ザンゲ坂を下りながら、モンスターを眺める。


視界は悪い。


まずまずかな。


太陽が雲に隠れたり、顔を出したりかくれんぼのようだ。


今度は本物かな。ずっと遠方に広がる樹氷群がきれいだ。


パウダースノウを楽しむ。


これは、これで美しい。


最大斜度30度の大森のカベを滑る。


大森のカベを見上げる。


また、リフトで上り、再度大森ゲレンデを滑る。すっかり青空になってきたもんだ。


みんな笑顔だ。


群青と純白。


大森ゲレンデの雪質もパウダー。気持ちがいい。


こちらは、横倉ゲレンデに移動して、横倉のカベを見上げる。最大斜度38度、名物コース。


横倉のカベを滑る。上から見下ろすと下が見えない。


シリセードで下りてくる人がいる。雪が柔らかくて深いので、ギブアップしたようだ。

午後からは、また、雪が降り出して、吹雪いてきたので、中森ゲレンデを滑った。


蔵王は楽しいスキー場だが、天気には勝てない。
来年また、挑戦しよう。


今回はこれでおしまい。




↓弊社のホームページも是非ご覧ください。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬八方尾根を滑る | トップ | スッカン沢の自然美・・・氷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事