平成27年5月30日(土)、31日(日)
宇都宮ハイキングクラブ定例山行
参加者13名(男6、女7)車3台
どこの山に登っても見える山で、是非登ってみたい山の一つである
八ヶ岳南部を縦走する。いずれ、北から南まで縦走したいので
その小手調べも兼ねての参加である。
比較的、天気にも恵まれて、南アルプスも山々を眺めながらの楽しい山行となった。
特に、権現岳を岩場が多く、とても楽しむことができた。
<コースタイム>
壬生6:00==佐久南IC(工事中でICは出来ていないが)==観音平P(1570m)9:30
・・・雲海(1851m)10:44・・・押手川(2100m)11:25・・・編笠山(2524m)13:30
・・・青年小屋(2400m)14:15-30・・・西岳(2398m)15:28-35・・・青年小屋(泊)16:20
では、写真をどうぞ!!
左、編笠山、右、権現岳(八ヶ岳高原ラインのパーキングからの眺望)。
観音平駐車場は満車。路駐でゴメン。
新緑の中を出発。
トウゴクミツバツツジが満開だ。日光よりずーっと遅い。
見事ですね。
1時間15分で、雲海に到着。
雲海から富士山が見える。久しぶりに富士山とのご対面だ。
さらに、40分程で、押手川に至る。展望台5分と書いてあるので、行ってみる。
イヤー、絶景だ。富士山が大きい。
富士山をバックにパチリ。みんなの笑顔がいい。
近くで昼食にする。
押手川からは急な登りが編笠山山頂まで続く。
ゴロゴロした大石を登る。
また、展望が拓ける。南アルプスの山々が一気に目の前に展開する。
”あれが甲斐駒ケ岳でしょ。”
”そうそう、そしてその右が千丈だ。北岳は奥にどんと構えているぞ。”
そして、富士山がまるで写真のようだ。(写真ですよ。これは)
また、急登だ。今度はハシゴだ。
また、大きなゴロゴロ岩を登る。
また、展望が拓ける。随分、高度が上がってきたのを感じる。
ミネザクラが満開だ。
ミネザクラが北岳を見て咲いている。
いよいよ、山頂だ。
ここで、編笠山の山頂風景を楽しんでください。
土曜日とあって、やはり人は多くて、賑やかだ。
南西には、右から千丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、そして鳳凰三山、一番奥に北岳が聳える。
残雪を纏い、貫録十分だ。
その右手に、頭に雲をちょっとかぶり、おしゃれな富士山だね。
そして、北西にはこれから登る西岳が迎えてくれる。
さあ、一枚。小生カメラマンなので、タイマー設定して、滑りこみ、です。
雪渓を越して、青年小屋に向かいます。
小屋が見えてきました。
小屋の後ろには、大きな権現岳が見守ってくれています。
大きなゴロゴロ岩で埋め尽くされています。
青年小屋、いや”遠い飲み屋”到着です。山頂から約45分。
手に持っている一万円札見えますか? お嬢さんこれ、今夜の酒代ですか。
私も付き合いますよ、喜んで。飲兵衛二人嬉しそう。
メニューです。
時間があるので、明日の予定を前倒しして、西岳に向かいます。テント場も賑やか。
4分程の場所に潤沢に流れる水場があります。冷たくておいしい!!
約1時間で山頂です。
さっき登ってきた編笠山よ、有難う。
そして、明日登る権現岳が待っていてくれます。
編笠山は、押手川からの急登はかなり登りがいがありました。稜線が長いので。
眺望がよくて、いい一日でした。
夜は、ほどほどの宴会だったので、物足りない人もいたようです。
山には、酒飲みに来たのではありませんよ。(はい。)
小屋の食事は、評判が上々でした。
一日目はこれまで。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
宇都宮ハイキングクラブ定例山行
参加者13名(男6、女7)車3台
どこの山に登っても見える山で、是非登ってみたい山の一つである
八ヶ岳南部を縦走する。いずれ、北から南まで縦走したいので
その小手調べも兼ねての参加である。
比較的、天気にも恵まれて、南アルプスも山々を眺めながらの楽しい山行となった。
特に、権現岳を岩場が多く、とても楽しむことができた。
<コースタイム>
壬生6:00==佐久南IC(工事中でICは出来ていないが)==観音平P(1570m)9:30
・・・雲海(1851m)10:44・・・押手川(2100m)11:25・・・編笠山(2524m)13:30
・・・青年小屋(2400m)14:15-30・・・西岳(2398m)15:28-35・・・青年小屋(泊)16:20
では、写真をどうぞ!!
左、編笠山、右、権現岳(八ヶ岳高原ラインのパーキングからの眺望)。
観音平駐車場は満車。路駐でゴメン。
新緑の中を出発。
トウゴクミツバツツジが満開だ。日光よりずーっと遅い。
見事ですね。
1時間15分で、雲海に到着。
雲海から富士山が見える。久しぶりに富士山とのご対面だ。
さらに、40分程で、押手川に至る。展望台5分と書いてあるので、行ってみる。
イヤー、絶景だ。富士山が大きい。
富士山をバックにパチリ。みんなの笑顔がいい。
近くで昼食にする。
押手川からは急な登りが編笠山山頂まで続く。
ゴロゴロした大石を登る。
また、展望が拓ける。南アルプスの山々が一気に目の前に展開する。
”あれが甲斐駒ケ岳でしょ。”
”そうそう、そしてその右が千丈だ。北岳は奥にどんと構えているぞ。”
そして、富士山がまるで写真のようだ。(写真ですよ。これは)
また、急登だ。今度はハシゴだ。
また、大きなゴロゴロ岩を登る。
また、展望が拓ける。随分、高度が上がってきたのを感じる。
ミネザクラが満開だ。
ミネザクラが北岳を見て咲いている。
いよいよ、山頂だ。
ここで、編笠山の山頂風景を楽しんでください。
土曜日とあって、やはり人は多くて、賑やかだ。
南西には、右から千丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、そして鳳凰三山、一番奥に北岳が聳える。
残雪を纏い、貫録十分だ。
その右手に、頭に雲をちょっとかぶり、おしゃれな富士山だね。
そして、北西にはこれから登る西岳が迎えてくれる。
さあ、一枚。小生カメラマンなので、タイマー設定して、滑りこみ、です。
雪渓を越して、青年小屋に向かいます。
小屋が見えてきました。
小屋の後ろには、大きな権現岳が見守ってくれています。
大きなゴロゴロ岩で埋め尽くされています。
青年小屋、いや”遠い飲み屋”到着です。山頂から約45分。
手に持っている一万円札見えますか? お嬢さんこれ、今夜の酒代ですか。
私も付き合いますよ、喜んで。飲兵衛二人嬉しそう。
メニューです。
時間があるので、明日の予定を前倒しして、西岳に向かいます。テント場も賑やか。
4分程の場所に潤沢に流れる水場があります。冷たくておいしい!!
約1時間で山頂です。
さっき登ってきた編笠山よ、有難う。
そして、明日登る権現岳が待っていてくれます。
編笠山は、押手川からの急登はかなり登りがいがありました。稜線が長いので。
眺望がよくて、いい一日でした。
夜は、ほどほどの宴会だったので、物足りない人もいたようです。
山には、酒飲みに来たのではありませんよ。(はい。)
小屋の食事は、評判が上々でした。
一日目はこれまで。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
写真だけ送って頂けたらOKですので(^_-)-☆
上がってくるの楽しみにしてます。