ハナミズキは、随分前から開花していたのですが、咲き初めに一度撮ったきり撮っていなかったので散る前に再度撮りました。
ちょっと見ごろを過ぎたかな?
ピンク
白
白は、今年で終わりで抜かれるかもしれません。
夫が、枝振りも悪くて、横の椿とザクロの間に植えていて、邪魔になると言います。
4月28日の画像です。
ドウダンツツジ 雨の滴
フレンチラベンダー
ミヤコワスレ(都忘れ)
タツナミソウ(立浪草)
いつの間にか植えたことがないのに、家の花壇に毎年開花します。
オダマキ(苧環)
イチゴの花(四季咲きだったかな?)
このイチゴは、昨年違った品種を2株植えたのですが殆ど実が生らなかったので処分しようと思っていたのですが、春になるとお花が咲いたので命拾いしました。
アマドコロ
随分前に、お隣さんからいただきました。
webを見ると、ナルコユリとよく似ていますが、
一番の違いは茎の断面が丸いのがナルコユリ,角張っている(稜がある)のがアマドコロだそうです。
ムラサキのお花はツルニチニチソウです。
こちらは、ヒメイズイだと思います。
以前、山野草の好きなご近所の方からいただきました。
こちらは以前の画像です(右下)
こちらも良く似ていますが、ホウチャクソウです。以前樹木公園で撮りました。
お花がちょっと違いますね。
忘れな草(勿忘草)ワスレナグサ
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2)
YouTube
5月11日のアクセス数
閲覧数:2,410PV 訪問者数:436IP
順位: 1,259位 / 1,716,093ブログ中
ちょっと見ごろを過ぎたかな?
ピンク
白
白は、今年で終わりで抜かれるかもしれません。
夫が、枝振りも悪くて、横の椿とザクロの間に植えていて、邪魔になると言います。
4月28日の画像です。
ドウダンツツジ 雨の滴
フレンチラベンダー
ミヤコワスレ(都忘れ)
タツナミソウ(立浪草)
いつの間にか植えたことがないのに、家の花壇に毎年開花します。
オダマキ(苧環)
イチゴの花(四季咲きだったかな?)
このイチゴは、昨年違った品種を2株植えたのですが殆ど実が生らなかったので処分しようと思っていたのですが、春になるとお花が咲いたので命拾いしました。
アマドコロ
随分前に、お隣さんからいただきました。
webを見ると、ナルコユリとよく似ていますが、
一番の違いは茎の断面が丸いのがナルコユリ,角張っている(稜がある)のがアマドコロだそうです。
ムラサキのお花はツルニチニチソウです。
こちらは、ヒメイズイだと思います。
以前、山野草の好きなご近所の方からいただきました。
こちらは以前の画像です(右下)
こちらも良く似ていますが、ホウチャクソウです。以前樹木公園で撮りました。
お花がちょっと違いますね。
忘れな草(勿忘草)ワスレナグサ
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2)
YouTube
5月11日のアクセス数
閲覧数:2,410PV 訪問者数:436IP
順位: 1,259位 / 1,716,093ブログ中