

雨晴海岸は、立山連峰から大分離れているのですが、ここでも綺麗に見えました。

今まで行った中で1~2番目くらいに良く見えたのですが、ところが、波が全然なかったのです。
中々素敵な波とはっきりと見える立山連峰を撮れないです。
スローシャッターで撮りたかったのですが、新しい三脚は家に置いて、車に乗せている古い三脚は、金具が見当たらず使えませんでした。

雨晴海岸で撮った画像は、絞り値をけっこう絞って撮ったので、拡大してみるとところどころにシミが見え、カメラのセンサー部分が汚れているようでした。
もう一度調べて、直らない場合はセンサーの清掃に出さなければならなりそう。
購入したのは、2009年12月から、一度も清掃に出したことはなかったような?
トップと下の画像はCanon EOS 7Dです。

webより
氷見線(ひみせん)は、富山県高岡市の高岡駅から富山県氷見市の氷見駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。
ここから、Canon EOS 5D Mark IIで撮ったのですが、このカメラのセンサーが汚れていました。

絞りを大分絞って撮り、画像は縮小していますが、元画像では大分シミが目立ちました。
出来た写真のシミを、画像ソフトで消すのに大分時間がかかりました。



素敵なカップルが


剱岳 アップで


雨晴駅


雨晴駅にある、雨晴海岸から立山連峰の絵(写真) 素晴らしいですね。

2007年11月17日に、Canon EOS 40Dで撮った画像。

大分色をレタッチしています。


上手くはなく、荒が目立ちますが、中々このような光景に出会えません。

一年前の記事
●我が家の5月の花② オダマキ ハナミズキ紅白 ナデシコ ミヤコワスレ ミニアヤメ?昨日に引き続き、我が家の5月の花ですが、オダマキです。品種は何だったかな?ワインレッドのオダマキブルベリーの花 また白いハナミズキをアップします。木の...
雨晴海岸、氷見市、海王丸パークなど(フォトチャンネル)









5月14日のアクセス数
閲覧数:1,642PV 訪問者数:437IP
順位: 1,212位 / 1,871,513ブログ中