
エキナセアが沢山開花して、これ以上花壇に植えているとハムシに食べられて無残になるので切り取りました。
一昨日切って束ねて一晩室内で干したのですが、このくらいが一番色が綺麗です。だんだん色合いがシックになっていきます。
カーテンレールに干しています。 上の画像は花瓶に飾ってみました。
切り取る前のエキナセア ハムシが沢山いてお花を食べます。
昨年作ったエキナセアのドライ 色が茶色になってイガグリのようになりました。右は千日紅のドライです。
📸SONY ILCE-7C(α7C)
α[Eマウント]用レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
今年は梅干しを漬けなかったのです。時々、市販の南高梅の梅干しを買うようにしました。昨年の梅干しは息子にも少しあげて、家のはもう無くなったので、その都度買っています。
買ったのは、南高梅の昔ながらの梅干し(塩分12.2%)ですが、これが凄く美味しい。最近は殆ど減塩が販売されていますが。減塩だとお砂糖などを加えていると思います。塩分が多いので、一個を切って、一食1/4くらいづつ、ご飯に載せると最高に美味しい。
これまで買った3パック半は消費して、また2パック買いました。お値段は税抜きで1個398円だったかな?
売っているのは完熟にして梅干しにするので柔らかくて美味しいのかな?
7月9日(日) 740位
2021PV |597UU |3164205ブログ中
一年前の記事
![]() |
この画像は、後日すべての梅を干しました。 こちらは、赤梅酢に数日付けておくと少し赤くなったのを干しました。 上の方は、先に干したまだほとんど染まっていない梅晴天の日に3日3晩干したあと、残しておいた赤梅酢につけると真っ赤に染まります。 梅干しと梅酒上は南高梅を漬けたのをサンルームの...... |
>続きを読む |