・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●電動アシスト自転車 その後

2019年11月29日 06時00分00秒 | ☆その他 日記

昨日に続きネタ切れなので、画像はパソコンを撮りました(笑)

背景は先日アップした兼六園の山崎山の紅葉と左は造花と右の黒っぽいのはエキナセアのドライフラワーです。

造花は昨日アップしたのと同じくダイソーで100円で買いました。ドライフラワーは夏に咲いたのをドライにしました。

黒っぽいのでいまいちですが、明るい造花のバラに添えると結構素敵になりました?

こちらはメタセコイアの並木道を背景に

先日も書きましたが、電動アシスト自転車だいぶ慣れました。購入してちょうど1か月経ちましたが、そんなに度々乗っていません。(お天気の良い日限定で、買い物に行く日だけ)

少し楽しくなってきたのですが、これから寒くなると乗れなくなるかな?まもなく雪が降るかもしれません。

一番近いドラッグストア(食料品もあり)は徒歩だと片道20分~30分ですが もう少し離れたホームセンターやスーパーマーケット、ショッピングセンターまでならあと5から15分くらいかかりますが、自転車なら10分ちょっとで行けそうです。(1昨日お天気が良かったので大型ショッピングセンターまで行って来ました)

そこより少し遠い病院も先日行ってきました。 歯科医院は半年に一度の定期検診で歯石とりなどで、ここはドラックストアから近いのです。 眼科もドライアイなどで2か月に一度、耳鼻科も近くにあります。ニトリやユニクロもあり、病院や日常の買い物などは車が無くても大丈夫かな? 

坂道もすいすい上れます。ほとんど歩道を通りますが、歩道の幅が広いので助かります。 歩行者には気を付けてすれ違う時は止まったりすることがあります。小学生の下校時間は、歩道を占領されることがありその時は車道を通りますが白線があるがちょっと怖いです。

尚、月払いの自転車傷害保険(BiSPAプラス)に入っています。全労災の傷害保険も入っているので重複するかもしれませんが、自転車保険は、もし事故や故障などの場合スマホで居場所が分かりすぐレスキューが来てくれそうです。バッテリー切れも対処してもらえます。(年4回まで)

この歳になって、また趣味が増えそうです(笑) できれば、カメラを持って行きたいですが、近くには撮影スポットがないので行けそうもありません。時々近所は徒歩で出かけて撮影することがありますが。

雨の日や遠いところは車で行っていますが、夫と出かける時は車です。

ところで、電動アシスト自転車はあまり運動にならないのではと思っていましたが

webによると ダイエットのためには軽い運動強度でなるべく長く運動を続けるのが実は効くんです! つまり電動アシスト自転車の運動強度が丁度いいってこと!

 あるメーカーの試算によれば、電動アシスト自転車の運動強度はおよそ3.0〜4.0メッツ。(※メッツは運動の強度を表す単位) 厚生労働省が2013年に発表した「運動基準・運動指針の改定に関する検討会報告書」の資料によれば、3.0メッツの運動はボウリング、バレーボール、ピラティス、太極拳など。3.5メッツが軽中等度の自体重を使った軽い筋力トレーニング、体操、ゴルフなど。そして4.0メッツが卓球、パワーヨガ、ラジオ体操第1など。電動アシスト自転車に乗るだけでほぼそれらと同等の運動強度になるわけです。

ですので、ふだん運動をほとんどしない人が電動アシスト自転車を使うようになれば、日常生活のなかで運動量が上がり、自然にダイエットと同様の効果をもたらすというわけ。

また、通常の自転車では急坂に差し掛かったら降りて押すことになってしまい、そうするとどうしても運動強度が落ちてしまいます。しかし電動アシスト自転車は、そんな坂でもペダルの重さはそれほど変わらずに漕いで進めますので、運動を継続できるという点でも優れています。 電動アシスト自転車は長い距離を走るのも苦になりませんから、軽い負荷の運動をできるだけ長く続ける、というダイエットの原則にも合っているのです。

ちなみに私の父親は運転免許がなかったので、80歳まで自転車でどこへでも行っていました。


買ったのは2019年モデルで、色は違います。

Panasonic(パナソニック) 2020年モデル ビビ・L 24インチ カラー:チョコブラウン BE-ELL432-T 電動アシスト自転車 専用充電器付
Panasonic(パナソニック)
Panasonic(パナソニック)


先日アップした兼六園の紅葉ですが、おもに山崎山の周りです。

トップのパソコンの画面の紅葉です。


メタセコイアの並木道


一年前の記事

 
●我が家の11月の花(5)シャコバサボテンが開花
今年はシャコバサボテンが早く開花しました。開花してだいぶ経つので見ごろを過ぎそうで、昨日はお天気が良かったので南側の窓辺に置いて撮りました。いつもは玄関前に置いていますがやはり日差......
 

 



最新の画像もっと見る