2~3日前に行った金沢城ですが、いつもは金沢城や兼六園に行くと時間がなくて 殆ど行かない本丸の森に行きました。
トップはコラージュにしました。
三十間長屋 国指定重要文化財
国指定重要文化財
三十間長屋 裏の方
ここから玉泉院丸庭園が見えました。
極楽橋を渡ると 後ろは三十間長屋
極楽橋
極楽橋から見る 金沢城 二の丸広場
本丸の森
本丸の森の入り口から三十間長屋を見る
森の中に迷い込んだよう?
モミジの大木
タカオカエデの大木
タカオカエデ
巨大なスダジイ
スダジイ
本丸の森の奥の方へ行くと辰巳櫓跡と展望台があります。
兼六園の瓢池が見えました。
展望台から
クリック拡大
左は兼六園 右の方に丸い屋根が少し見えるのは金沢21世紀美術館だと思います。
鉄塔(MRO 北陸放送のテレビ塔?)の中間あたりに見えるグリーンは大乗寺丘陵公園です。
金沢城土蔵(鶴丸倉庫)国指定重要文化財
少し行くと金沢城が見えました。
石垣
石垣
ここから3画像は、本丸の森に入って直ぐ左の展望台から撮ったのだったかな?
金沢城 二の丸広場 左奥は菱櫓 右下に橋爪門も見えました。
金沢城・橋爪門
中央は石川門(国指定重要文化財) 右の方は鶴の丸休憩館です。
鶴の丸休憩館の横を通ると巨大なタブノキがありました。
鶴の丸休憩館
極楽橋を渡って、三十間長屋、本丸の森、辰巳櫓跡と展望台、鶴丸倉庫 一周回って三の丸広場と橋爪門に出ました。
これからも時間があればこのコースを回ると良いウオーキングになりそうです。
この日は気温は25℃くらいでしたが、本丸の森は木陰が多く、風もあり結構爽やかでした。
ちなみに、この日は石川門~河北門~新丸広場に行き湿生園で少し写真を撮り、二の丸広場から極楽橋を渡り本丸の森~石川門
写真を撮りながら約50分の散歩で、スマホのアプリの万歩計は約5000歩でした。(駐車場までも含め)
テレビで、10分のウオーキングで約1000歩だそうで、スマホの万歩計は合っていました?
昨日は、近所を散歩して約3800歩で、これでは足りないですが、家にいてどこへも行かず、庭仕事と家事だけだとあまり歩いていません。
外出して庭仕事や家事もすると結構な歩数になりそう?
室内にいる時はスマホを持ち歩かないので27歩という日がありました(@_@)
三の丸広場の石川門の前の巨大なギボウシ、前回は開花し始めでしたがもう見ごろを過ぎた感じでした。
一ヶ月くらい前にアップした巨大なギボウシ 開花し始めでした。(三の丸広場)後ろは石川門です。
金沢城公園のマップ クリック拡大
辰巳櫓跡
以前アップした玉泉院丸庭園から 三十間長屋(上)
玉泉院丸庭園 2016年1月 右上が三十間長屋
玉泉院丸庭園 ライトアップ 2015年9月
金沢城 玉泉院丸庭園 ライトアップ
一年前の記事
我が家の6月の花(4)ヤマアジサイ・城ヶ崎 ガクアジサイ ブルベリーの緑の実 蝋梅の実 ヒペリカム・アンドロサエマムの実我が家の6月の花ですが、アジサイが少し色づきました。雨がほとんど降らないので、昨日見ると萎れそうになっていました。撮ったのは一昨日の夕暮れ時です。トップと下数画像はヤマアジ......