
昨日は、久しぶりに夫の実家の田んぼの稲刈りも終盤で、お休みだったので、白山市のソバ畑と犀川のコスモスロードに行ってきました。
蕎麦畑は後日アップしたいと思います。
2017年9月24日 満開のコスモスロード
2016年の見ごろのコスモスロード
2015年のコスモスロードはこちらから
ここは、一昨年も行ったのですが、ちょうど見ごろで綺麗でした。
夕暮れだったので画像はいまいちかな?風も強くて何枚もボツになりました。
一昨年の方が、蝶もたくさんいて綺麗に撮れたような?
でも、今年は以前行った時よりも見事に咲いていました。
家に帰ってから新聞を見ると、朝刊一面記事に画像が載っていました。(笑)
セセリ蝶とコスモス

実際は画像は横向きだったのです。

トップの画像は回転しました。
犀川のコスモスロード(玉鉾2丁目)

webより(何年前かの新聞記事より)
金沢市玉鉾2丁目の犀川沿いでは、延長約200メートルにわたってピンクや白のコス モスが広がる「コスモスロード」が満開を迎えた。
近くに住む赤倉凖治さん(78)が十数年前に植え始め、地元住民が協力して世話をしており、地域の名所として定着している という。
赤倉さんは「10月初旬までが見ごろ。多くの人に楽しんでほしい」と話した。




この辺りから咲いていました。(コスモスロードの始まり)ここから下流に向かって咲いています。




風に吹かれて 風が強くてコスモスさん、じっとしていませんでした(笑)



セセリ

こちらは何だったかな?すばしっこくてなかなか撮れず初めて撮ったのだったかな?よくフォト蔵で画像を見ました。

後で分かったのですがオオスカシバのようです。
スズメガだそうですが、美しくて、よく写真を見ます。
こちらは、後日、家のデュランタに来たホシホウジャクです。




夕暮れの犀川 若宮大橋から

咲いている場所は、車で片町から中央通りを通って行き、若宮大橋を渡って、河川敷の上の歩道100m?くらい歩いて行きます。
若宮大橋の下に駐車場があります(横に簡易グラウンド・サッカー場があります)
河川敷の土手の横は、少しの時間なら停められるかもしれません。

白鷺が一羽いました。

以前撮った蔵出しですが、好きな画像をアップします。

クリック拡大されます。
小松市の大倉岳高原のコスモスは、今年は行っていないのでよく分かりませんが、そろそろ見ごろかもしれません。
webによると、毎年9月最終日曜日にコスモスまつりが開催されるそうです。
スキー場ゲレンデ一面に、約40万本のコスモスが咲きます。
地元中心のイベントとして定着しており、毎年地元産の野菜特売や各種イベントが行われ、家族連れやカップルが多く訪れます。
大倉岳高原スキー場 施設管理事務所
TEL 0761-67-1426 , FAX 0761-67-1113 , MAIL ookura@city.komatsu.lg.jp
2010年9月25日にアップした大倉岳高原のブログ

このブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています

人気ブログランキング

フォト蔵(1) 最新の画像

フォト蔵(2)

YouTube

9月23日のアクセス数
閲覧数:2,228PV 訪問者数:399IP
順位: 1,573位 / 1,766,261ブログ中
蕎麦畑は後日アップしたいと思います。




夕暮れだったので画像はいまいちかな?風も強くて何枚もボツになりました。
一昨年の方が、蝶もたくさんいて綺麗に撮れたような?
でも、今年は以前行った時よりも見事に咲いていました。
家に帰ってから新聞を見ると、朝刊一面記事に画像が載っていました。(笑)
セセリ蝶とコスモス

実際は画像は横向きだったのです。

トップの画像は回転しました。
犀川のコスモスロード(玉鉾2丁目)

webより(何年前かの新聞記事より)
金沢市玉鉾2丁目の犀川沿いでは、延長約200メートルにわたってピンクや白のコス モスが広がる「コスモスロード」が満開を迎えた。
近くに住む赤倉凖治さん(78)が十数年前に植え始め、地元住民が協力して世話をしており、地域の名所として定着している という。
赤倉さんは「10月初旬までが見ごろ。多くの人に楽しんでほしい」と話した。




この辺りから咲いていました。(コスモスロードの始まり)ここから下流に向かって咲いています。




風に吹かれて 風が強くてコスモスさん、じっとしていませんでした(笑)








セセリ

こちらは何だったかな?すばしっこくてなかなか撮れず初めて撮ったのだったかな?よくフォト蔵で画像を見ました。

後で分かったのですがオオスカシバのようです。
スズメガだそうですが、美しくて、よく写真を見ます。
こちらは、後日、家のデュランタに来たホシホウジャクです。




夕暮れの犀川 若宮大橋から

咲いている場所は、車で片町から中央通りを通って行き、若宮大橋を渡って、河川敷の上の歩道100m?くらい歩いて行きます。
若宮大橋の下に駐車場があります(横に簡易グラウンド・サッカー場があります)
河川敷の土手の横は、少しの時間なら停められるかもしれません。



白鷺が一羽いました。

以前撮った蔵出しですが、好きな画像をアップします。





クリック拡大されます。
小松市の大倉岳高原のコスモスは、今年は行っていないのでよく分かりませんが、そろそろ見ごろかもしれません。
webによると、毎年9月最終日曜日にコスモスまつりが開催されるそうです。
スキー場ゲレンデ一面に、約40万本のコスモスが咲きます。
地元中心のイベントとして定着しており、毎年地元産の野菜特売や各種イベントが行われ、家族連れやカップルが多く訪れます。
大倉岳高原スキー場 施設管理事務所
TEL 0761-67-1426 , FAX 0761-67-1113 , MAIL ookura@city.komatsu.lg.jp












9月23日のアクセス数
閲覧数:2,228PV 訪問者数:399IP
順位: 1,573位 / 1,766,261ブログ中