・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●邑知潟 夕暮れ、夕焼けのコハクチョウ

2012年01月04日 10時46分25秒 | ★能登  花、海、風景


昨日の1月3日、三が日の最後の日は、日差しもあり、能登羽咋市の邑知潟に行ってきました。
出るときは日差しがありましたが、天気予報は雨の確立50%くらいで、いつお天気が崩れるか分かりません。
到着した時は、日差しがあったのですが、コハクチョウさんは田んぼにいて、全然飛ばなかったのです。



    
田んぼの2番穂を食べているようです。

仕方なく、しばらく近くをドライブして、夕暮れ時もう一度戻ってみました。

トップの画像は邑知潟の夕焼けです。
期待していなかった夕焼けが見られて良かった



コハクチョウが一羽


暫くすると、上空にコハクチョウが帰ってきました。
突然で、うまく撮れない。

コハクチョウは、邑知潟をねぐらにしていて、朝餌場の田んぼに飛び立ち夕暮れに帰ってきます。





後ろの山は、能登で一番高い宝達山かな?






こちらは、行く途中に撮った、能登の最高峰宝達山です。


ススキが綺麗でした。


七尾線の電車が来ました。


もう暗くなってしまいました。




      




せかっく能登の邑知潟に来たのに、暗くなり、これ以上待っても思うように撮れないと思い帰路につきました。 

白鷺さんが一羽いました。

撮っていると夫から何を撮っているのだと叱られました(笑)

少し前に、近くの長曽川で撮ったカモメさん。



セグロカモメかな?
ウミネコかとも思ったのですが、区別は難しい。

ウミネコは嘴に赤い点があり、羽の先が黒いのだったかな?
ウミネコとカモメの違い


邑知潟

橋の下に、黒い点々は、カモのようでした。

   

夕暮れの月が出ていました。


2008年1月22日

2008年10月19日

2008年11月26日

邑知潟に行く前に日本海に寄り、少し画像があるのでまた次回アップしたいと思います。

今年の三が日のお天気は雨が多くて、雪が少し、晴れ間が少しでした。
おせち料理は、大きめのお重に4段ほどあったのですがほとんど3日で終わってしまいました。
家に帰って、カニ、お刺身とおせちの残りを食べました。
夫は今日から初出勤ですが雪になり寒くなりました


このブログが良かったらクリックしてね。
人気ブログランキングへ

フォト蔵へ


フォト蔵 最新の画像


1月4日のアクセス数
閲覧数:3,197PV 訪問者数:296IP
順位: 2,468位 / 1,669,288ブログ中


最新の画像もっと見る