・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●奥山田の棚田 日本の棚田百選  田植えの終わった水田 (津幡町九折)

2014年05月26日 14時01分07秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
日曜日の午後、津幡町の奥山田の棚田に行ってきました。
ここは、一番家から近い棚田百選の撮影スポットですが30~40分かかります。
白米の千米田に比べると小さな棚田ですが、休耕田もありました。

一年に一度は行っていますが、行く時間がいまいちで、思ったような写真が撮れなかった。
朝か夕暮れに行きたいです。

トップは、ホワイトバランスを日陰にすると少し夕日のように見えました。

最初、普通に撮っていたらいまいちだったので、アンダーに撮りました。ここからは多少ブルーになるようにホワイトバランスを変えました。

撮った時間は、4時半~5時頃ですが、日没は7時頃なので、それまで待っていられませんでした。









奥山田の棚田 日本の棚田百選








帰りに、コデマリが咲いていました。


5分くらい坂道を上るともうビュースポットです。




坂の登り口に


棚田の横の休耕田にアザミがたくさん咲いていました。




この棚田のビュースポットの横、天田峠に建つ「峠の神様」の社「倶利伽羅山八大龍王神社」があります。以前撮ったことがありますが記事が見当たりません?
津幡町のHPより画像をお借りしました。


近くに倶利伽羅不動尊があります。
以前アップした倶利伽羅不動尊の八重桜の記事


津幡町のHP・九折地区
石川県と富山県の県境、津幡町倶利伽羅地区の九折(つづらおり)区の天田峠に、倶利伽羅山八大龍王神が祀(まつ)られた小さな社(やしろ)が建っています。この辺り一帯は「奥山田(おくやまだ)」と呼ばれ、農林水産省の「日本の棚田(たなでん=山の斜面や谷間の傾斜地に階段状に作られた水田)百選」に選ばれています。社が建つ高台には、棚田ビュースポット展望台もあります。
 昔から九折の村人に「峠の神様」と親しまれているこの神様には、「私を祀るなら七堂伽藍(しちどうがらん)を建てるか、それができない時には、西の海の見えるところに祀ってほしい」といった言い伝えが残っています。この神様は、よく大蛇に化けては地区の人々を驚かせたということです。

昨年も同じ頃に撮ったのですが、色合いや月を合成して遊んでいます。
●奥山田の棚田(棚田百選)津幡町  満月と16夜の月 画像  多重合成
昨日は、暑い日で、どこにも出かける気持ちにならなかったのですが、昼食後暫くしてから家を出ました。夫は、前日実家の田植えで疲れていたので、あまり遠いところに行きたくないと言い、白...




棚田百選とは
棚田とは、傾斜が多く平地と比べて生産条件の不利な、中山間地域と呼ばれる地域において、急傾斜の斜面に開発された水田のことであるが、
近年、この棚田が耕作放棄され、失われていくことに対して、各地で棚田を守る運動が活発になり、全国棚田協議会や棚田学会などが組織され、また、都会の人に棚田を貸し出す「棚田のオーナー制度」なども実施されるようになった。
このような動きを受け、平成11年7月26日に農林水産省では、棚田の保全活動推進の一環として、棚田の持つ環境保全の効果や農村文化の継承なを評価し、棚田を守ることの必要性を広く国民に呼びかけるために、全国の代表的な棚田を「日本の棚田百選」として認定した。
尚、選定にあたっては、
○営農の取り組みが健全であること
○棚田の維持管理が適切に行われていること
○オーナー制度や特別栽培米の導入など地域活性化に熱心に取り組んでいること が基準とされ、各都道府県の推薦を受けた棚田から学識経験者により構成される
「日本の棚田百選」選定委員会により、134地区(117市町村)が選定された。



一年前の記事
●我が家の5月の花④ 「フレンチラベンダー」2種類と 「ふらのラベンダー」
▼一番オーソドックスなフレンチラベンダーでとても育てやすく、年々大きくなります。本当に、沢山開花します。切り花にもよさそうですが、フリルがあるのでドライにはあまり向かないような...



ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています


フォト蔵(1) 最新の画像


フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像


YouTubeですべての動画はこちらから





5月26日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数1,773 訪問者数488 順位:1,191位 / 2,023,122ブログ中


最新の画像もっと見る