![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/535798138d9b5f1d811afdac2bccd94b.jpg)
先週の土曜日、犀川の近くを通った時、青空が綺麗だったのでちょっと寄ってきました。
医王山(左は白兀山、右は奥医王山かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b1/64a2048f4db5ff23a25794db1b83d195.jpg)
医王山は右端の山並み 手前の山並みの後ろの凹んでいるところが夕霧峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/ee802868633ab43803b2485311908ec7.jpg)
医王山
医王山は、石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる標高939mの山塊である。
白兀山、奥医王山及び前医王山などの山塊の総称で、最高点の奥医王山には一等三角点が設置されている。
日本三百名山及び新・花の百名山に選定されている。
反対側 奥の方のビルは片町の方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/1733a5ec21a24106e6479e90ab3ccaa1.jpg)
子ども交流センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/dccf5026d2994d2f0f2018e0dcd89fda.jpg)
この前の犀川で撮りました。
いしかわ子ども交流センターHP
今は子ども交流センターと名前が変わりましたが、昔は児童会館でした。
中に、プラネタリウムと鉄道の模型があり何度か行きました。
子ども交流センターの前の公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/9f2dc8f72f1d7a0ec0753af5df16abf2.jpg)
公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/fd8bb599bb9859a02d46997c33d59e12.jpg)
パラボラアンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/57f4347a148cf4273d2afbba6af4da3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/826fa9b4be44307a9c483b35e5a1fbf0.jpg)
2006年の画像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/a2/95403d77f6c5644c05a13ef537cd7110_s.jpg)
山並みの下に見えるのは雪見橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/59/868ac93bd84a9b6be744f4d283a709e6.jpg)
後ろは中学校のグラウンドのネット 左は体育館 息子たちはここの中学を卒業しました。(現在は移転しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/82746c427e4f7b2dbdb98df0a486a3c5.jpg)
桜の木の紅葉はちょっとだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/836d95cb64b3cfba9c5dce9287797823.jpg)
桜の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/62842e84166eb42e66e603f1300791f8.jpg)
昨年、医王山の夕霧峠から紅葉をアップしました。
▼以前撮った金沢市内から医王山 犀川の鉄橋を渡る特急列車(サンダーバード?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/55be06cc705518b62f204e77231fb480.jpg)
▼新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/4d4c71dcb5f396a4e87cb76369cdf99e.jpg)
▼金沢城公園から 医王山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/2568018af5780a17e8cbe925e67f0d23.jpg)
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
医王山(左は白兀山、右は奥医王山かな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b1/64a2048f4db5ff23a25794db1b83d195.jpg)
医王山は右端の山並み 手前の山並みの後ろの凹んでいるところが夕霧峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/ee802868633ab43803b2485311908ec7.jpg)
医王山
医王山は、石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる標高939mの山塊である。
白兀山、奥医王山及び前医王山などの山塊の総称で、最高点の奥医王山には一等三角点が設置されている。
日本三百名山及び新・花の百名山に選定されている。
反対側 奥の方のビルは片町の方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/1733a5ec21a24106e6479e90ab3ccaa1.jpg)
子ども交流センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/dccf5026d2994d2f0f2018e0dcd89fda.jpg)
この前の犀川で撮りました。
いしかわ子ども交流センターHP
今は子ども交流センターと名前が変わりましたが、昔は児童会館でした。
中に、プラネタリウムと鉄道の模型があり何度か行きました。
子ども交流センターの前の公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/9f2dc8f72f1d7a0ec0753af5df16abf2.jpg)
公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/fd8bb599bb9859a02d46997c33d59e12.jpg)
パラボラアンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/57f4347a148cf4273d2afbba6af4da3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/826fa9b4be44307a9c483b35e5a1fbf0.jpg)
2006年の画像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/84/d8dd42faeb6474098712842cf05df164_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/a2/95403d77f6c5644c05a13ef537cd7110_s.jpg)
山並みの下に見えるのは雪見橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/59/868ac93bd84a9b6be744f4d283a709e6.jpg)
後ろは中学校のグラウンドのネット 左は体育館 息子たちはここの中学を卒業しました。(現在は移転しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/82746c427e4f7b2dbdb98df0a486a3c5.jpg)
桜の木の紅葉はちょっとだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/836d95cb64b3cfba9c5dce9287797823.jpg)
桜の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/62842e84166eb42e66e603f1300791f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
▼以前撮った金沢市内から医王山 犀川の鉄橋を渡る特急列車(サンダーバード?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/55be06cc705518b62f204e77231fb480.jpg)
▼新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/4d4c71dcb5f396a4e87cb76369cdf99e.jpg)
▼金沢城公園から 医王山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/2568018af5780a17e8cbe925e67f0d23.jpg)
一年前の記事
●わが家の10月の花① 雨の滴 金沢椿・西王母が開花 アメジストセージ コムラサキ他もう10月になり、7日も経ってしまったのですが、わが家の10月の花①です。台風の影響で雨の滴が付いていてよかったです。午後は、もう小雨になったので、玄関前に出て撮りました。...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)