![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/95b127ed283ebfceddb6f081e8a64baa.jpg)
25日の日曜日は、小松市の木場潟、生雲、山中温泉・鶴仙渓、柴山潟など色々行ったのですが、すでに殆どアップしました。
素晴らしいお天気で、久しぶりに白山を思いっきり撮りました。
白山市、、能美市、加賀市、小松市などのカテゴリーにアップしています。
この日は、小松からの帰りに、兼六園のライトアップに行きました。
兼六園は、先々週のライトアップ(11月18日)にも行ったのですが、手持ちで撮ったので、再度トライしました。(ほとんど三脚を使ったのですが、数枚手持ちで撮っています)
いつも撮る場所は同じようなところばかりなのですが、ただ違うのはお天気が良く、月が出ていたのです。
多少空がブルーになったのですが、本当はもう少し早いともっと綺麗なブルーになったでしょうね。
小松の帰り道、車が渋滞していて遅れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_ambulance.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
トップの画像は、七福神山のライトアップと月です。
拡大すると星も少し見えました。
もう少し長時間露光だともっと星が沢山綺麗に見えたかもしれません?
(今年のライトアップ秋の段は終了しました)
次回は冬の段、2月1日から開催されます。
金沢城・兼六園ライトアップ【冬の段】
平成25年2月 1日(金)~ 3日(日) 17:30~21:00
平成25年2月 8日(金)~17日(日) 17:30~21:00
*天候等やむを得ない事情により、変更になることがあります。
ISO感度 800
露出時間 5 秒
絞り F7.1
焦点距離 24 mm
クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/08/7f9409d04a629a9ecc67248f18f01d7a_s.jpg)
2度クリックすると最大になり、星が見えるかもしれません(笑)
こちらは横画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/fbcdae99deae1f7f20dadcdb7d7d3bd7.jpg)
先日もアップした霞ヶ池の唐崎の松ですが、25日に撮ったので、画像は違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/25e3804c0916bd1ec2cf5aef662a7480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/994066a7d255c7270f38b9766fdd8a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/5bd062678d324d52e270ade74e8f84c8.jpg)
唐崎の松のライトアップ 月を入れて撮ったのですが、ここからのアングルは人が多かったので手持ちで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/e5a1f0bf998db9c33701055a31971f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/363ee66abcd0375b228451925f60e27c.jpg)
定番の徽軫灯籠と唐崎の松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/78cb470c0fe7dbd2a5c7bda5f125bd8c.jpg)
この画像も、手持ちで撮りました。夫が、ここは、人が多いので三脚を使っていけないと言っていたそうです。私は聞かなかったのですが…。
霞ヶ池の蓬莱島のモミジのライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/67916adc806c6bbf1d8aeca14fa9035e.jpg)
リースのように見えますね。左は内橋亭ですが、何だったかの演奏がありました。写真に一生懸命で殆ど聴いていなかった。
クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e4/83db0f55f378dff8e02c53d1f8e60db5_s.jpg)
中央に、最大に拡大すると、モミジの下に徽軫灯籠が小さく見えます。
蓬莱島 反対側から撮りました。 中央は内橋亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/3fe0ac0a92b26d90f794404aa0510841.jpg)
モミジと月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/ce67cf0a8b71387e4cb7955a6b77a0f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/9f7a46bd6950d8c6ebc42c865031a9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/fe2824b4d47c4d2420f556ac012410e5.jpg)
日本最古の噴水と月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/f3da47ee18d788dcb09c66264bea12c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/90e8f3708b49e7a85c222355e86970b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/58c7d42c70cb219ea0b793452a6f0132.jpg)
兼六園の入り口の金沢和傘のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/ac2fde3a859b74ef7138f8b84e4ed36c.jpg)
とても素敵で、毎年撮っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
みなさん、スマートフォンで手持ちで撮られているので真似して、私もiPhone5で撮ってみたのですが、思ったより手振れせずに撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/962e2bcac43fd69f955371a28c2f24c3.jpg)
サムネイルはクリック拡大されます。
先日すでにアップしたのですが、合わせてどうぞ。
石川門 花見橋 日本最古の噴水と瓢池のライトアップ 2012年
金沢城2012年 ライトアップ
兼六園2012年 ライトアップ
兼六園2012年 徽軫灯籠、唐崎の松雪吊りと紅葉①
兼六園2012年 唐崎の松雪吊りと紅葉 アオサギ②
一年前の11月28日のブログ・富山県 田尻池のオオハクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
このブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTube
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
11月29日のアクセス数
閲覧数:1,538PV 訪問者数:445IP
順位: 1,272位 / 1,793,026ブログ中
素晴らしいお天気で、久しぶりに白山を思いっきり撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
この日は、小松からの帰りに、兼六園のライトアップに行きました。
兼六園は、先々週のライトアップ(11月18日)にも行ったのですが、手持ちで撮ったので、再度トライしました。(ほとんど三脚を使ったのですが、数枚手持ちで撮っています)
いつも撮る場所は同じようなところばかりなのですが、ただ違うのはお天気が良く、月が出ていたのです。
多少空がブルーになったのですが、本当はもう少し早いともっと綺麗なブルーになったでしょうね。
小松の帰り道、車が渋滞していて遅れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_ambulance.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
トップの画像は、七福神山のライトアップと月です。
拡大すると星も少し見えました。
もう少し長時間露光だともっと星が沢山綺麗に見えたかもしれません?
(今年のライトアップ秋の段は終了しました)
次回は冬の段、2月1日から開催されます。
金沢城・兼六園ライトアップ【冬の段】
平成25年2月 1日(金)~ 3日(日) 17:30~21:00
平成25年2月 8日(金)~17日(日) 17:30~21:00
*天候等やむを得ない事情により、変更になることがあります。
ISO感度 800
露出時間 5 秒
絞り F7.1
焦点距離 24 mm
クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/08/7f9409d04a629a9ecc67248f18f01d7a_s.jpg)
2度クリックすると最大になり、星が見えるかもしれません(笑)
こちらは横画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/fbcdae99deae1f7f20dadcdb7d7d3bd7.jpg)
先日もアップした霞ヶ池の唐崎の松ですが、25日に撮ったので、画像は違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/25e3804c0916bd1ec2cf5aef662a7480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/994066a7d255c7270f38b9766fdd8a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/5bd062678d324d52e270ade74e8f84c8.jpg)
唐崎の松のライトアップ 月を入れて撮ったのですが、ここからのアングルは人が多かったので手持ちで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/e5a1f0bf998db9c33701055a31971f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/363ee66abcd0375b228451925f60e27c.jpg)
定番の徽軫灯籠と唐崎の松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/78cb470c0fe7dbd2a5c7bda5f125bd8c.jpg)
この画像も、手持ちで撮りました。夫が、ここは、人が多いので三脚を使っていけないと言っていたそうです。私は聞かなかったのですが…。
霞ヶ池の蓬莱島のモミジのライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/67916adc806c6bbf1d8aeca14fa9035e.jpg)
リースのように見えますね。左は内橋亭ですが、何だったかの演奏がありました。写真に一生懸命で殆ど聴いていなかった。
クリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e4/83db0f55f378dff8e02c53d1f8e60db5_s.jpg)
中央に、最大に拡大すると、モミジの下に徽軫灯籠が小さく見えます。
蓬莱島 反対側から撮りました。 中央は内橋亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/3fe0ac0a92b26d90f794404aa0510841.jpg)
モミジと月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/ce67cf0a8b71387e4cb7955a6b77a0f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/9f7a46bd6950d8c6ebc42c865031a9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/fe2824b4d47c4d2420f556ac012410e5.jpg)
日本最古の噴水と月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/f3da47ee18d788dcb09c66264bea12c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/90e8f3708b49e7a85c222355e86970b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/58c7d42c70cb219ea0b793452a6f0132.jpg)
兼六園の入り口の金沢和傘のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/ac2fde3a859b74ef7138f8b84e4ed36c.jpg)
とても素敵で、毎年撮っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
みなさん、スマートフォンで手持ちで撮られているので真似して、私もiPhone5で撮ってみたのですが、思ったより手振れせずに撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/962e2bcac43fd69f955371a28c2f24c3.jpg)
サムネイルはクリック拡大されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/12/35f276c3b9f2f3db5025f4ca942413c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/98/d623ffddc800e4bc9512340561f86e5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8e/c14dd2ddae08f797c174becc3315fa00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f0/0d6d3c180e8efdee347ba86b11e3fba7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/0a/8f341f62a400043a79e922201ba93f81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/3b/6093c0e5c2471804ac6acac00bc3e18c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/6d/6c88b69946af40f4f83416d87c3e1441_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/4a/ee468081f9717bf98d155245ec7d639e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/48/bf0507d9c6f077b582fa572c8f25b385_s.jpg)
先日すでにアップしたのですが、合わせてどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![人気ブログラン ングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/0221f937a7e07a3e21de40603987a25e.png?random=d2ddf2b02bcb1c9e7e9953ba5a28716c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
11月29日のアクセス数
閲覧数:1,538PV 訪問者数:445IP
順位: 1,272位 / 1,793,026ブログ中