![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/e55ae1ec5d5d609e03d40e866bb76e78.jpg)
以前、観葉植物のパキラとドラセナコンシンネが大きくなったので、切り戻しをしたのですが、
(サンルームに置いて撮影)
トップの左の鉢は元のパキラの木ですが、3本切り戻して葉が無くなったところからまた葉がでてきました。
右は、パキラの3本切り戻したのを水に挿していたところ、根が出たので新たに鉢に切ったのを3本束ねて植え付けたところ新芽が出てきました。
元の鉢と切った枝を植えたので2鉢になりました。
さらに、トップの画像の元の鉢の葉を4本付け根から切って束ねて水に浸けていたところ根が出ました。葉は、蒸散しやすいので葉の先を切っています。
このようになりました。
アップで、4本の根が出ました。根が出たのを植えるとクローンがまたできます(4本束ねて植えられます)
寒くなったので中々根が出ないので、室内の暖かいところに置いていました。普通は春に切り戻すと早く根が出るようです。
こちらはドラセナコンシンネも切り戻したところから芽が出てきました。
葉の長いのは切り戻しをしていない枝です。切った3本から新芽が出て伸びています。
新芽が伸びました。
下2画像はパキラ アップで。上部を切ったところ、脇から新芽が伸びて葉ができました。
ここからは以前アップしました。
パキラ、ドラセナコンシンネの切った上部を水に挿しました。
以前、ドラセナコンシンネを切り戻した時の画像です。
上の画像の、ドラセナの切り戻したのを水差しにしていたのから根が出たので、2鉢に3本植えたのですが、葉がだいぶ伸びています。
この画像は日中撮り忘れたので、夜室内で撮影(iPhoneで) 右二鉢
左は2021年7月に買ったキングバンブ―が、1年半で上のようになりました。
今朝撮影しました。
切って木だけになった3本ですが、左は芽が出始めたばかりです。
3つ上の画像の切ってなくなったところです。
また後日撮影してアップする予定です。
9月にアップした記事です。クリック
一年前の記事
●メタセコイアの並木道 紅葉 アメリカ楓一週間くらい前のメタセコイアの並木道ですが、このころが一番の見ごろだったのかな?陽射しを浴びて赤く染まって綺麗でした。トップはバスが通りました。バス通り ......