![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/da93c4a129851dad0521aafcb269f3c1.jpg)
何度もアップしたヤマアジサイ紅が真っ赤になり、これ以上経つと見頃を過ぎそうなので、今年の撮り納めとなりました(笑)
ヒペリカム・アンドロサエマムの実がピンクになりました。
このお花は、お花が終わるとすぐ実になり、花と実が同時に見られます。
ブルベリーの緑の実
キンギョソウ(下) ラベンダー シロタエギク
イングリッシュラベンダー 何本も切り花にしたり、ドライにしました。(全部で80本くらい)
フクシアが次々に開花しています。
とてもお買い得なお花でした。次々に切り取って一輪挿しに生けています。
オキザリス・トリアングラリス
一度植えると耐えることがなく毎年咲きます。球根は抜いても増えます。
サンドリーム 昨年のを株分けしてプランター2つに植えました。
ここまで今日アップした画像は、すべて昨日撮ったのですが、このレンズは久しぶりに(家のお花を撮るときは殆ど使っていなかった)撮りました。
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
SONY ILCE-7S(α7S)
昨日も大乗寺丘陵公園に行ったのですが、このカメラとレンズで撮りました。後日アップする予定です。
一番最初にソニー製品のカメラ、レンズを買ったのはこのカメラとレンズですが、Canonに慣れていて、最初は思うように撮れなかった。
特別上達はしていませんが、ようやく少し使えるようになりました。
一年前の記事もサンドリームなどでした。
●我が家の6月の花(6)サンドリーム(ガイラルディア) ラベンダーにモンシロチョウ ヤマアジサイ藍姫 赤いバラ昨年植えたサンドリームが今年も開花しました。 このお花は宿根草だとは知らなくて、٩(๑'∀ ‵๑)۶ラッキー 昨年よりも大株になりました。 サンドリームをwebで調べると植......