
一週間前に行った福井県の龍双ヶ滝です。
池田町 龍双ヶ滝
池田町の大本集落からさらに2㎞上流にいくと、"日本の滝百選"に選ばれた龍双ケ滝が現れます。高さ60メートルから、勢いよく流れ落ちる水滴の一粒ひと粒が、はっきりと見える美しさ。足羽川・九頭竜川をへて日本海に注ぐこの1粒をみると、何か自然の大きな力を感じます。春は新緑が美しく、夏は避暑地として、そして紅葉が美しい秋口のころ、桂の木のふわっとした香りに包まれながら眺める龍双ヶ滝は、見る人をどこかに連れて行ってくれるようです。
龍双ヶ滝の下流100m地点に駐車場があります。
ここは、何度か行きましたが、行き道が2つあり、行きは池田町から、帰りは逆の方向の県道(松ケ谷宝慶寺大野線)から帰ったのですが、県道からは冬季通行止となっているそうです。
やはり、池田町からの方が安心なよう?
でも、どちらも道幅が狭くて対向車が来るとどちらかが道を譲らなければならないところが暫くあります。
結構暑い日だったので、滝の下は涼しくて気持ち良かったです。

親子連れが何組かいらしゃいました。






こちらは、右側にある滝ですが、結構水量が多かったです。


滝見台へ 僅か200mですが、上り坂で結構運動になりました^^

滝見台


滝見台から


途中咲いていたお花
コアジサイのようでした。

あちこちに沢山咲いていました。


キウリグサ?



ショウマ類?


何かな?シロイトソウでしょうか?



駐車場 滝見台に行く途中、昇ったところから撮りました。

到着したときは沢山車が停まっていたのですが、帰るころは少なくなりました。
一年前の記事

ブログの使用機材(カメラとレンズ)

フォト蔵(1) 最新の画像

フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像

YouTubeですべての動画はこちらから

6月13日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,344 訪問者数368 順位:1,347位 / 2,200,989ブログ中
池田町 龍双ヶ滝
池田町の大本集落からさらに2㎞上流にいくと、"日本の滝百選"に選ばれた龍双ケ滝が現れます。高さ60メートルから、勢いよく流れ落ちる水滴の一粒ひと粒が、はっきりと見える美しさ。足羽川・九頭竜川をへて日本海に注ぐこの1粒をみると、何か自然の大きな力を感じます。春は新緑が美しく、夏は避暑地として、そして紅葉が美しい秋口のころ、桂の木のふわっとした香りに包まれながら眺める龍双ヶ滝は、見る人をどこかに連れて行ってくれるようです。
龍双ヶ滝の下流100m地点に駐車場があります。
ここは、何度か行きましたが、行き道が2つあり、行きは池田町から、帰りは逆の方向の県道(松ケ谷宝慶寺大野線)から帰ったのですが、県道からは冬季通行止となっているそうです。
やはり、池田町からの方が安心なよう?
でも、どちらも道幅が狭くて対向車が来るとどちらかが道を譲らなければならないところが暫くあります。
結構暑い日だったので、滝の下は涼しくて気持ち良かったです。

親子連れが何組かいらしゃいました。






こちらは、右側にある滝ですが、結構水量が多かったです。


滝見台へ 僅か200mですが、上り坂で結構運動になりました^^

滝見台


滝見台から


途中咲いていたお花
コアジサイのようでした。

あちこちに沢山咲いていました。


キウリグサ?



ショウマ類?


何かな?シロイトソウでしょうか?



駐車場 滝見台に行く途中、昇ったところから撮りました。

到着したときは沢山車が停まっていたのですが、帰るころは少なくなりました。
一年前の記事
●兼六園ライトアップ 初夏の段① 舟上の調べ(横笛) 霞ヶ池 徽軫灯籠 サツキ日曜日、小松市の木場潟公園の花菖蒲を先にアップしましたが、日が暮れてから兼六園ライトアップに行ってきました。トップは、兼六園を象徴する唐崎の松(右) 奥には小さく徽軫灯籠が見...







YouTubeですべての動画はこちらから

6月13日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数2,344 訪問者数368 順位:1,347位 / 2,200,989ブログ中