![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/42c601a2eba6b47a7561433247e1009f.jpg)
ムクゲが沢山咲きました。 これはブルーバードという名前ですが、写真に撮るとあまりブルーには見えませんが蕾はブルーです。
ここまでは7月14日
SONY ILCE-7C(α7C) レンズ E 70-350mm F4.5-6.3 OSS Eマウント用
ここからは昨日 7月20日です。(SONY ILCE-7S(α7S) レンズ SEL50M28 (FE 50mm F2.8 Macro)
青空を背景に
昨年のブルーバード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/e23fc979d585b3cccc4403ab8ffa023a.jpg)
蕾はまさにブルーです。
下2画像は色がちょっと違います。名前は日の丸 右の蕾は白です。SONY ILCE-7S(α7S)
日の丸は宗旦ムクゲが本当の名前のようで、最近初めて知りました。
webより
茶道ではこの白一重の底紅を「宗旦木槿」と言います
千宗旦(せんのそうたん)・・・千利休の孫で三千家(武者小路・表・裏)の祖です
この宗旦さんが好んだムクゲということで「宗旦木槿」です
千宗旦(せんのそうたん)・・・千利休の孫で三千家(武者小路・表・裏)の祖です
この宗旦さんが好んだムクゲということで「宗旦木槿」です
日の丸(宗旦ムクゲ) 純白の花びらに白い蕊 真っ赤がまさに日の丸のよう綺麗です。
ところで明後日(30日)はオリンピックの開会式 沢山日の丸が上がると良いですね。
一年前の記事
●今年の兼六園 アオバズク(3) ヒナ4羽の巣立ち 総集編今年は兼六園のアオバズクを撮りに3回行きましたが、たぶんもう林などに移動していると思い、今日は総集編をアップしました。あまりクリアな画像がないので、まとめてコラージュを作りまし......