goo blog サービス終了のお知らせ 

・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●白山市 松任のグリーンパークの藤棚の公園

2015年05月15日 11時44分38秒 | ★白山市、能美市、加賀市、小松市など
アップしていない画像が残っているのですが、季節外れになりそうなのを探してアップしました。 5月6日に行った、白山市松任のグリーンパークの藤ですが、9日前の画像で、今はどうなったか見ていないので分かりません( ;∀;) あまりうまく撮れなかったので、後回しになってしまいました( ;∀;) コラージュを作りました。 ツツジ キリシマツツジ この日は、 . . . 本文を読む

●昨日の夕陽 カラス 兼六園の放生池のキショウブ、兼六園の曲水に咲くカキツバタカキツバタ

2015年05月14日 12時08分44秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
昨日の夕暮れ時、夫の勤務の後兼六園に行き、帰りにまた夕陽を撮ってきました。 新幹線と夕陽を撮りたかったのですが、数日違うと、先日の時間に通る新幹線は夕陽と重ならず残念でした。 次の時間に通る新幹線も時間がずれてダメでした。 新幹線の来る合間にカラスが飛んでいたので、夕陽とカラスを今日のトップにしました(笑) 新幹線の高架化橋と鉄塔に沈む夕陽 ▼ここから3画像は、先日アップした . . . 本文を読む

●白山ろくテーマパークで オキナグサ(翁草) 藤 コデマリ

2015年05月13日 06時00分00秒 | ★白山市、能美市、加賀市、小松市など
先週の連休最終日に行った白山ろくテーマパーク吉岡園地にオキナグサが咲いていました。 このお花は初めて見ましたが、一見、クロユリに似ていますね? 紫のお花と綿毛がたくさん 面白いですね。 柵があり、アップで撮れませんでした。望遠レンズを車に置いていたので、来年はアップで撮りたいな。 今年もまだ咲いているかもしれませんが、綿毛ばかりになっているかも? もう少し、開いたのも撮りたいな。 webより . . . 本文を読む

●大乗寺丘陵公園 満開のツツジと金沢市の街並み(5月6日、11日)

2015年05月12日 10時23分47秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
大乗寺丘陵公園に、今年の春のツツジの季節に3回行きました。 一度目はまだちょっと早く、2度目も、もうちょっとかなと思って、昨日再度行ったのですが、もうほとんど見ごろを過ぎていたのです( ;∀;) でも、金沢市内の街並みを入れ、全体で風景として撮ると結構綺麗でした。 昨日は、夕暮れ時に行ったのですが、曇りで日差しがほとんどなかったのですが、かえってしっとりとした感じで綺麗に撮れました? . . . 本文を読む

●北陸新幹線に沈む夕陽  母の日のカーネーション

2015年05月11日 12時27分54秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
昨日は、また能登に行ってきました。 と言っても七尾までですが、のとランの国に行き、そのあと富山県の氷見を通り雨晴海岸に行ったのですが、立山連峰が全然見えないので、撮らずに帰りました。 行く途中、羽咋の長曽川にコブハクチョウさんがいるかなと思って行ったのですが一羽もいませんでした。 これまで2~3度ヒナが生まれ、大きくなったのですが、 夫が、近くのおばあちゃんにお聞きしたところ、みな帰ったとのこと . . . 本文を読む

●我が家の5月の花② スズラン、ベル咲きクレマチスが開花

2015年05月10日 09時20分41秒 | ●3月から5月の花
昨日の続で、我が家の5月の花ですが、スズランが数日前から開花しています。 普通に撮ってもつまらなくて、なかなかうまく撮れなかったのですが、1昨日の午後4時ごろ、逆光の陽ざしが当たるようにしてスズランを撮ってみました。 こちらは、普通に 今朝撮りました。 よく似たヒメイズイ こちらもよく似たアマドコロ 沢山咲いたのですが、撮る時期を逃したのですが、何とか撮りました。 ベル咲き . . . 本文を読む

●我が家の5月の花 クレマチス・モンタナ、アルプスオダマキ、口紅シラン、ベルフラワー、枝垂れ梅の実

2015年05月09日 13時26分05秒 | ●3月から5月の花
4月の下旬から5月にかけて撮ったクレマチス・モンタナですが、能登に行っていて、家のお花はお留守になっていました。 先日も少しアップしたのですが、コラージュを作りました。 今は、もうほとんど散っています。 その他咲いているお花 忘れな草 種が飛んであちこちに咲いていますが、とても小さなお花です。 アルプスオダマキ  数年前に買ったのですが、こちらも年々増え、種が飛んであちこちで開花します。 . . . 本文を読む

●のと里山海道 別所岳サービスエリアから 立山連峰と能登島大橋 ツインブリッジのと

2015年05月08日 12時36分20秒 | ★能登  花、海、風景
5月の連休の初日の4月29日と5月5日に能登に行ったのですが、5日は良いお天気だったので、別所岳サービスエリアのゆめてらすに上りました。 肉眼で見ると、立山連峰は全然見えず諦めていたところ、右の方にある、展望できるところからかすかに見えたので、望遠で撮ってみると薄く立山連峰が映っていました。 最初は、正面の展望デッキから能登島大橋とツインブリッジのとを撮りました。 青空と海のブルーがとても綺麗 . . . 本文を読む

●能登 鹿島駅(能登さくら駅) のと里山里海号

2015年05月07日 14時42分01秒 | ★乗り物 北陸新幹線 他
先日、のと里山里海号をアップしたのですが、カテゴリーを乗り物にするため、再度アップして、画像を追加しました。 のと鹿島駅なのですが、さくら駅と呼ばれています。 桜の季節にはソメイヨシノが咲き、桜と電車の撮影スポットにもなっています。 先日、能登に行った時、のと里山里海号を撮ってきました。 のと鉄道 里山里海号 HPより のと里山里海号はさくら駅は停車しません。  のと里山里海 . . . 本文を読む

●輪島 白米の千米田に沈むだるま夕陽 夕焼け  のと鉄道 里山里海号(穴水さくら駅から)

2015年05月06日 13時29分03秒 | ★能登  花、海、風景
先日の連休初日の4月29日にも行ったのですが、田んぼの水がやや少なくていまいちだったので、再度リベンジして夕日も撮ってきました。 時間がなく、ほとんど画像の整理ができていないので少しだけアップしました。 夕日が沈んで お天気が良すぎたのか思ったより焼けませんでした。 19時5分 19時8分 能登に行く途中、鹿島駅(さくら駅)を通過するのと里山里海号を撮りました。 後ろに日本海 . . . 本文を読む

●兼六園 のとキリシマツツジ ツツジ カキツバタが開花

2015年05月05日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
まだ、2日に行った白山麓、白峰の西山から撮った白山の画像をアップしていないのですが、今日は昨日行った兼六園ののとキリシマツツジ、その他の咲いていたツツジ、カキツバタなどをアップしました。 兼六園は、新幹線効果で結構混んでいました。 天気予報は雨でしたが、降る前に兼六園に行き、一時間くらいいたのですが、ほとんど濡れずに良かった♪ トップは、新聞記事にも載っていたのとキリシマツツジですが、今年初め . . . 本文を読む

●白山中宮展示館(白山自然公園) カタクリ 山野草 ニホンザル 

2015年05月04日 06時00分00秒 | ★白山白川郷ホワイトロード 白峰村 白山高山植物園(白山スーパー林道)
一昨日行った、白山白川郷ホワイトロードの料金所の手前にある、白山中宮展示館(白山自然公園)ですが、 今年は雪が多くて除雪が遅れ、ようやく開通したので行ってきました。 (白山白川郷ホワイトロードの開通はまだです) 雪解けと同時にカタクリが開花します。 ところどころ雪が残っていたのですが、解けたところにカタクリが咲いていました。 昨年より開花しているところが少ないようで、まだつ . . . 本文を読む

●大乗寺丘陵公園 ツツジ 咲きはじめも綺麗でした。 夕陽、夕焼け、月

2015年05月03日 12時50分47秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
昨日も良いお天気で、午後から出かけました。 (明日 明後日は雨の予報です) 昨日、帰りに行った大乗寺丘陵公園ですが、夕日を撮ろうと思っていたところ、もうツツジが咲いていました。 全然チェックしていなかった。 まだちょっと早いのも多かったのですが、夕日をツツジを撮れてよかった。 大乗寺丘陵公園のツツジは約13,000本植えられていて、年々綺麗になってきています。 中央がグラウンドになっています。 . . . 本文を読む

●能登 間垣の里 大沢地区と上大沢 NHK朝のドラマ「まれ」の舞台 

2015年05月02日 11時32分19秒 | ★能登  花、海、風景
4月29日、能登に行った時、少し大回りしてNHKドラマのロケ地 間垣の里 大沢に行ってきました。 輪島が平成27年度前期連続テレビ小説「まれ」の舞台の地になりました! 【あらすじ】 輪島市役所に就職した希は、能登への移住者をサポートする仕事に就く。最初は自己本位の移住者に振り回される希だったが、夢を追う彼らをサポートするうちに、「ケーキ職人」という自分の夢を思い出す。 「もう一度あのときの幸せな . . . 本文を読む

●能登 白米の千米田 水が少し入りました。 晴天のブルーの空と海と千米田 

2015年05月01日 11時53分58秒 | ★能登  花、海、風景
先日の4月29日の祭日に行った能登の画像ですが、撮影順ではなくて、画像の整理をしたのからアップすることにしました。 昨日はヤセの断崖、義経の舟隠し、能登金剛・巌門、ゾウゾウ鼻などアップしました。 白米の千米田の水田に水が張られ始めましたが、今頃はもっと水量が多くなっていると思います。 能登に行く途中、スマホで千米田のライブカメラを見るとほとんど水が見えなかったのです。 富山県に行こうかと思った . . . 本文を読む