・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●我が家の10月の花(9) ホトトギス・青龍が見頃に(クリエイティブショットで)秋明菊 万両の緑の実

2019年10月16日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
ホトトギス・青龍が沢山開花しました。 Canon PowerShotG3Xのクリエイティブショットで撮りました。 (カメラが被写体や撮影状況を判断して一回の撮影で6枚の多彩な静止画を記録します)   周りがモノクロ風に   アートのように   秋明菊      色合いが変わりました。   . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(8) 椿 西王母 雨の中でCanon PowerShotG3Xのクリエイティブショットで

2019年10月15日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
ネタ切れだったので、雨の中撮りました。 Canon PowerShotG3Xのクリエイティブショットで、雨でしたが素敵な色合いになりました。 (カメラが被写体や撮影状況を判断して一回の撮影で6枚の多彩な静止画を記録します) シャッターを押したのは3回くらいでその中で良さそうなのをアップしました。   椿西王母 こちらはアップで     . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(7) コムラサキ、秋明菊を生け花に  ILCE-7S PowerShotG3Xのクリエイティブショットなど

2019年10月14日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
玄関に庭で咲いた秋の花を生けました。 シュウメイギク コムラサキ コスモス ホトトギス 生けていたら秋明菊の花びらが散ってしまいました。花台の上に落ちたのですが、風情があるのでそのままにしました。   翌日、台風が来るので、再度コムラサキ、秋明菊を切り取りました。 雨で玄関が暗いのでISO感度が高くなり(5000前後)ノイズが多くなり、色合いも変わりました。 &nbs . . . 本文を読む

●大乗寺丘陵公園から 夕焼けと畑のコスモス シモツケ マリーゴールド 赤トンボ

2019年10月13日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
  昨日は大乗寺丘陵公園から夕日をアップしました。 大乗寺丘陵公園の下の方を見ると畑にコスモスが咲いていたので、右の方に階段があり降りたところちょうど夕暮れで素敵な雰囲気になりました。       トンボ   ススキと畑  軽トラが!   ズームで   シモツケ ここからは大乗寺 . . . 本文を読む

●大乗寺丘陵公園から 夕陽 月 トンボ

2019年10月12日 06時00分00秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
一昨日の大乗寺丘陵公園から夕陽です。 日中は抜けるような青空だったのですが、沈むころ雲が多くなりだるまにはなりませんでした。     こちらは少し前の画像です。最初は雲に覆われていました。   その後、雲からでてきました。   月とトンボ   赤トンボ     下の道路から . . . 本文を読む

●卯辰山 見晴台から 金沢城と街並み

2019年10月11日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
 何度も撮っている卯辰山見晴台からですが、金沢城です。     アップで  後ろには北陸新幹線 高架橋が見えますが、新幹線までの距離はそんなに近くではありません。 緑に囲まれています。左の方は兼六園     金沢城の後ろのビルは北國新聞社   広角で 遠くに日本海が見えます。 右の方は金沢駅方面 ビルはポルテ金沢 . . . 本文を読む

●卯辰山 ミゾソバ 赤い実 彼岸花 カラスウリ(キカラスウリ?)の実 ちょっとだけ紅葉 朝顔

2019年10月10日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
卯辰山見晴らし台の横から坂を下りると 少しウオーキングコースになっていて、そこから撮りました。 少し行くとミゾソバが咲いていました。     カラスウリ?かキカラスウリ?の実が生っていました。 カラスウリの花を撮りたいです。  10年くらい前 キカラスウリの花   こちらも10年くらい前 カラスウリの花  夜に咲くので つぼみを家に持っ . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(6)滴 シコンノボタン・コートダジュール アートのように

2019年10月09日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
  シコンノボタン(紫紺野牡丹、学名:Tibouchina urvilleana)は、ノボタン科ティボウキナ属(和名シコンノボタン属)の常緑低木。別名スパイダーフラワー 蜘蛛の足のように見えるからスパイダーフラワーとの別名があるそうです。 ここからは以前アップしました。 SONY ILCE-7S(α7S) TAMRON . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(5) 雨のしずく コムラサキが見頃に

2019年10月08日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
 コムラサキが見頃に 1昨日はノボタンとコムラサキなど紫の花(実)をアップしたのですが、雨のしずくがついて綺麗でした。 ノボタンのしずくも撮ったので後日アップする予定です。 撮る方向で色が変わって見えます。   SONY ILCE-7S(α7S) TAMRON 90ミリMacro 一年前の記事 . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(4) 金沢椿・西王母が開花

2019年10月07日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
ピンクの椿 西王母  先日も一番花をアップしました。   西王母は軒下に置きました。 というのは椿は雨があたると傷みやすいからです。       鉢植えですが、一度に沢山開花しました。 この画像は今朝撮りました。 お天気が良かったので庭を背景に 9月下旬の蕾 この蕾は一番花で、以前開花したのもアップしました。 201 . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(2)「紫の花」 ノボタン・コートダジュール アメジストセージ ヤブラン コムラサキの実

2019年10月06日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
ネタ切れだったので、画像を探していたら、まだアップしていないのが残っていました。 偶然、紫ばかりになりました。 ノボタンコートダジュールが沢山開花して、蕾もまだたくさんあります。     アメジストセージ 昨日見ると、沢山開花していてそろそろ見ごろを過ぎそうです。切り取ろうかな。先日少し切って生け花にしたのですが、花弁がポロポロ落ちていました。 . . . 本文を読む

●我が家の10月の花(1) ホトトギス・青龍 秋明菊・ピンクとダイアナ タマスダレ

2019年10月04日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
今年は凄く開花が遅かったホトトギスですが、先日もアップしたのですが、今日アップしたのは最近撮りました。 ピンクのシュウメイギクも開花しました。秋明菊ダイアナは早咲き?ピンクは遅咲きなのかな?   下の方の蕊にピント     こちらは艶やかなダイアナ  以前もアップしたのですが、ダイアナも最近撮りました。   . . . 本文を読む

●秋の奥卯辰山健民公園(2) コスモス バラ 金木犀 グリーンの芝生 展望台(駐車場)から街並み

2019年10月03日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
秋の奥卯辰山健民公園ですが、昨日は生き物のカテゴリーで コブハクチョウのコロちゃんやトンボ、金魚などをアップしました。 Canon PowerShotG3Xでお花を撮ると、なかなか思ったような色合いにならないのですが、カメラ一台で鳥と風景やお花を撮りたいときはコンデジの方が軽くて、一台で広角から望遠まで撮れるので、鳥のいそうな所へはCanon PowerShotG3Xを持ってで行くことが多くなり . . . 本文を読む

●秋の奥卯辰山健民公園(1) コブハクチョウ・コロちゃん とんぼ 金魚 過去のコブハクチョウの親子

2019年10月02日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
2~3日前にちょっとだけ涼しくなったので、奥卯辰山健民公園に行ってきました。 まだあまり紅葉していなかったのですが、コロちゃんが池にいて良かった。夕暮れ近くで白黒の様になりました。 Canon PowerShotG3Xで大きく撮れました。 これまでは、SONYのカメラと望遠レンズ70-300ミリで撮ることが多かったのですが、 G3Xはコンデジなのにけっこう高性能で買ってよかった。 RAW . . . 本文を読む

●近所で 彼岸花 どんぐり エゴノキの実など

2019年10月01日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
先日、近所を散歩して撮りました。 彼岸花が咲いていました。     どんぐり   どんぐり     エゴノキの実   帰りには少し夕日が染まっていました。 鳥さんがいないかなと思ってCanon PowerShotG3Xを持って行ったのですが、一羽も出会えませんでした。 一年前の . . . 本文を読む