イワナは生後二年たつとそれぞれに卵と精子を腹の中に成熟させる。
3回目の秋、ちょうど11月に、ニジマスの里では、イワナの採卵をする。
同じに見えるイワナでも、姿が違うので、雄と雌はすぐに区別ができるようになる。
生き物に共通するかのように、雄は顔つきがいかつくて、体も硬く骨っぽく体色も黒い。ひれも雌に比べて大きい。
雌は、顔つきがやわらかく、体も丸っこくて体色も白い。手で触るとふっわとやわらかい。特に体の中に排卵して、つまり、筋子ではなくイクラの状態になっている雌は、おなかがとても柔らかい。排卵の為に肛門のあたりは赤く輸卵管がつきでている。
ほとんどの雌は、そんな状態になっているので、それを網ですくってくる。
雌が10匹捕まえたら、雄が2匹でいい。
これを一匹づつ捕まえておなかをしごいて卵を取り出すわけだ。
じたばた動くとできないので、麻酔をかける。魚でも麻酔があって、おとなしくなるんだけど、あまり強く麻酔薬を入れたり、長時間入れとくと命を落とす。
捕まえた魚のバケツに一滴麻酔薬をたらして準備ができた。3っぷんほどでおとなしくなっためすを取り出して、水気をタオルで拭く。
みずが採卵した卵に混ざると受精ができなくなってしまうからだ。
取り上げた雌のおなかを触ると、卵がわかる。それを指でしごくと赤く突き出た校門の脇の輸卵管から卵が勢いよくほとばしる。
その卵を絞ってしまうと雌のお腹はしわしわになって空っぽになったのがわかる。
用が済んだメスを生簀に話すとしばらく麻酔が効いていて、腹を上に向けてひっくりかって入る。死んでしまったからと心配するが、しばらくすると泳ぎだす。
生後2年の岩魚のメスから取れる卵は一匹につき300ぐらいだから、3000個ほど絞ったことになる。
これを生理食塩水で洗って、雄の精子をかける。雄はお腹をひしぐと白い精液はほとばしる。卵の回りに掛けてよくかき混ぜて、ここに水を静かに入れてこれで、受精が完了したはずだ。
今まで親のお腹の中にいた卵が受精を完了させて、静かに水の中のかごの中に入っている。人間の目には見えないけど、新しい命がここで3000程の命が誕生だ。
やさしく途切れの無い水の流れの中で、秋の木漏れ日に透明に光る卵。
まずは3000の命の誕生。
今この時間の中で、戦争により、交通事故により、病気によりうしなわれた命を
3000個誕生させた。
人間は、3億個の細胞で一つの命が成り立っているとか。3億個の命を誕生させたら、また新しい一つの命をが形作ることができるだろうか。
ではまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
3回目の秋、ちょうど11月に、ニジマスの里では、イワナの採卵をする。
同じに見えるイワナでも、姿が違うので、雄と雌はすぐに区別ができるようになる。
生き物に共通するかのように、雄は顔つきがいかつくて、体も硬く骨っぽく体色も黒い。ひれも雌に比べて大きい。
雌は、顔つきがやわらかく、体も丸っこくて体色も白い。手で触るとふっわとやわらかい。特に体の中に排卵して、つまり、筋子ではなくイクラの状態になっている雌は、おなかがとても柔らかい。排卵の為に肛門のあたりは赤く輸卵管がつきでている。
ほとんどの雌は、そんな状態になっているので、それを網ですくってくる。
雌が10匹捕まえたら、雄が2匹でいい。
これを一匹づつ捕まえておなかをしごいて卵を取り出すわけだ。
じたばた動くとできないので、麻酔をかける。魚でも麻酔があって、おとなしくなるんだけど、あまり強く麻酔薬を入れたり、長時間入れとくと命を落とす。
捕まえた魚のバケツに一滴麻酔薬をたらして準備ができた。3っぷんほどでおとなしくなっためすを取り出して、水気をタオルで拭く。
みずが採卵した卵に混ざると受精ができなくなってしまうからだ。
取り上げた雌のおなかを触ると、卵がわかる。それを指でしごくと赤く突き出た校門の脇の輸卵管から卵が勢いよくほとばしる。
その卵を絞ってしまうと雌のお腹はしわしわになって空っぽになったのがわかる。
用が済んだメスを生簀に話すとしばらく麻酔が効いていて、腹を上に向けてひっくりかって入る。死んでしまったからと心配するが、しばらくすると泳ぎだす。
生後2年の岩魚のメスから取れる卵は一匹につき300ぐらいだから、3000個ほど絞ったことになる。
これを生理食塩水で洗って、雄の精子をかける。雄はお腹をひしぐと白い精液はほとばしる。卵の回りに掛けてよくかき混ぜて、ここに水を静かに入れてこれで、受精が完了したはずだ。
今まで親のお腹の中にいた卵が受精を完了させて、静かに水の中のかごの中に入っている。人間の目には見えないけど、新しい命がここで3000程の命が誕生だ。
やさしく途切れの無い水の流れの中で、秋の木漏れ日に透明に光る卵。
まずは3000の命の誕生。
今この時間の中で、戦争により、交通事故により、病気によりうしなわれた命を
3000個誕生させた。
人間は、3億個の細胞で一つの命が成り立っているとか。3億個の命を誕生させたら、また新しい一つの命をが形作ることができるだろうか。
ではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)