goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

鉄鍋クッキング

2008年01月20日 | 食は文化
ここ最近、朝の気温がグッと低くなりました。相変わらず雪は少ないですが飛騨の冬を感じさせます。そんな休日の朝の朝食。
我が家の鉄鍋の出番。



この鉄鍋、煮込む、焼く、炒めるを全てをこなします。フライパンのカテゴリーをはるかに越えています(笑)
しかし、男の料理ですから「おおざっぱ」です。(笑笑)
1品目はバタールを使ったフレンチトースト。2品目はジャガイモのガレット。
フレンチトーストは固めのバタールを玉子、生クリーム、牛乳で混ぜ合わせた物に浸し、砂糖とシナモン、塩少々味付けしたものを熱した鉄のフライパンでこんがり焼いてゆくだけ。鉄のフライパンだとカリッと良い具合に焼きあがります。父には大助かりです(笑)
お次はジャガイモのガレット。ジャガイモの皮をむき千切りにします。それをボールに開けて、岩塩、ブラックペッパー、ナツメグで味付けします。
これも熱した鉄のフライパンに開け押し付けながら焼き上げます。
ポイントは、千切りにしたジャガイモは水で流さない事。固まらなくなります。そして火加減。パルメザンチーズをかけてフタをして出来あがり。



鉄鍋は冷めにくいため、寒い朝にはとてもよいのです。こんな1月の朝は季節感を出してゆったりとした朝を。食後は薪ストーブの焚き付けの薪を小さく割らなきゃ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑につつまれ | トップ | 小さな建築 »
最新の画像もっと見る

食は文化」カテゴリの最新記事