飛騨高山ウルトラマラソン
先週の日曜日、飛騨高山ウルトラマラソン。
自転車部はカクレハ高原から高山スキー場まで抜ける峠で
ボランティアスタッフとして参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/4078a1cc0df3a068cfbdaaf138a4007d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/209a4b1540f1137a2e06082f9195971f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/93fd290b77b24cfa3db3a1e6cd093c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/69f09dc6b3a8defed49a8aba6611119d.jpg)
このエリアは、クマも出れば携帯もつながらないエリア。
しかも道幅も狭く車での移動観察ができないため自転車部が
対応しています。知らない方には邪魔に見られてしまうかも?
そんな理由なんですよ~
先週皆さんが楽しんで頂けるように頑張りました。
先週の中には自転車友達や職場の仲間もたくさんいて、
皆声を掛けてくださいました。
中でも幼馴染の瓜田くんが走ってきた時は、驚きと
感動しました。44歳。
ノミの心臓の彼が70kmに参戦し走ってくるとは
夢にも思わず、ただただ感動しました。
尊敬しました。初めて!(笑)
そんな瓜田君に感動した今年のウルトラでした。
来年は70kmに参加予定(30%)
その時は瓜田君にお願いしよう。
そして本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/6265fe1b65c47078931df5e55aad81a8.jpg)
お米50g
アジフライ
手作りウインナー
イモの煮物
キュウリの浅漬け
もやしの和え物
お手製梅干し
さて元気に頑張りますか!
先週の日曜日、飛騨高山ウルトラマラソン。
自転車部はカクレハ高原から高山スキー場まで抜ける峠で
ボランティアスタッフとして参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/4078a1cc0df3a068cfbdaaf138a4007d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/209a4b1540f1137a2e06082f9195971f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/93fd290b77b24cfa3db3a1e6cd093c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/69f09dc6b3a8defed49a8aba6611119d.jpg)
このエリアは、クマも出れば携帯もつながらないエリア。
しかも道幅も狭く車での移動観察ができないため自転車部が
対応しています。知らない方には邪魔に見られてしまうかも?
そんな理由なんですよ~
先週皆さんが楽しんで頂けるように頑張りました。
先週の中には自転車友達や職場の仲間もたくさんいて、
皆声を掛けてくださいました。
中でも幼馴染の瓜田くんが走ってきた時は、驚きと
感動しました。44歳。
ノミの心臓の彼が70kmに参戦し走ってくるとは
夢にも思わず、ただただ感動しました。
尊敬しました。初めて!(笑)
そんな瓜田君に感動した今年のウルトラでした。
来年は70kmに参加予定(30%)
その時は瓜田君にお願いしよう。
そして本日のお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/6265fe1b65c47078931df5e55aad81a8.jpg)
お米50g
アジフライ
手作りウインナー
イモの煮物
キュウリの浅漬け
もやしの和え物
お手製梅干し
さて元気に頑張りますか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます