連休はまず薪割り
木の家では、まず薪割りです。
これが終わらなければ夏が来ません。
今年も2トン。
本数は昨年と比べ10本少ない。
不安。
これを薪ストーブにあったサイズに
まず玉切りにします。
以前は7トンと大量に買っていたため
丸っと2日間これに格闘していましたが、
2時間で完了します。体力勝負!
その為、チェーンソーのメンテナンスは怠りません🎵
ばっちり😃✌️
これを土場から自宅前に軽トラで運びます。
すっかりなくなった。
その代わり自宅前は薪だらけ。
これでも少なくなった方です。
ひたすら斧で割って、棚に積む!
ベストキッドのダニエル君で言ったら、
ワックスを塗って拭く!😱です。
木の家のシンボルツリーのトネリコも
只今、満開です。
なかなか重労働です。
筋肉バキバキになります。
筋トレです。
ぼちぼち。このあとは自転車の
トレーニング。身体をシーズンインの
身体に作ります。
連休最終日の飛騨高山は晴れです。
ゆっくり100キロ程走りたい。