先日の日曜日の山登りの続きです
大倉山でたっぷりと昼食休憩したら、メインの今熊山へ向けて出発です
来た道を戻って下ります
下りも急な所を下るので、結構キツカッタです

(休み休み、しっかりと水分を補給しながら

)
途中、浄の滝へ行く分岐がありますが、ここは真っ直ぐ今熊山に向かいます

(とある本の紹介では、滝までのコースを勧めていますが

)
今熊山の方は、大倉山より鎖場があり、さらに急登です

(かなり鎖に頼って登りました

)
バテバテですけど、休憩とマイペースで登っていきますよ
なんとか今熊山の神社

まできました

(13:20です

)
大倉山から、2時間20分の行動時間です
早いのか、遅いのか、分からないですけど
神社裏をチョット進んだところが、山頂ですね
三角点では無いですけど、石柱が埋まっています

(もちろん、タッチはしてますヨ

)
山頂付近からは、さっき登った大倉山と御池が堪能できます
今熊山の標高は、573m程です

(大倉山よりも標高は低いですけど

)
山頂での休憩後は、周回ルートで下山です
下りも、ロープ箇所多く、きつい下りですよ
下山口はこちら

(14:03です)
ここから、林道を少し登ると出発地点の駐車場に戻れます
久々でバテバテの山行でしたけど、十分楽しませてくれる山域でした

(暑すぎましたが、雨に降られず良かったです

)
現在も足の筋肉痛が、治っていませんが

(年のせいなのか、治りが遅いです

)
それでは、また