2024年10月11日の山登りになります
20216年9月9日に魚沼駒ヶ岳に登った際に、中ノ岳まで足を延ばし中ノ岳避難小屋まで行き宿泊
天候の悪さもあったのですが、なぜか
中ノ岳山頂を踏まずに戻っています
その時の宿題としてのリベンジ山登りになります
今回は、十字峡の登山口からの周回ルート(中ノ岳避難小屋泊)です
前日の仕事後、登山口近くの道の駅に車中泊してからの十字峡登山口へ
(6:40分スタートです
)
水をたっぷりと持ったのもありますが、ザックが重いから足取りも重い
かなりシンドイ登りです
(急登でもありますし
)

5合目に当たる日向山に到着
(10:15頃です
)

とりあえず休憩しましょう
そして山頂には三角点があるので、ターーーッチ

ちなみに合目毎に、合目の標柱があるので精神的には、だいぶ緩和されます
そして、何とか無事に念願の中ノ岳の山頂に登頂、リベンジ達成です
(13:40頃です
)



三角点もありますね

恒例の三角点ターーーッチ


ガスっていて、展望は残念ですが大満足です
山頂では、祝杯を堪能しながらノンビリと休憩です
その後は、中ノ岳避難小屋へ移動し、さらにお酒や晩飯を食べてノンビリと身体を休めました
寝袋に入っての就寝ですが、かなり寒かったです
(翌日の快晴を願って寝ました
)
翌日に続く
それでは、また

20216年9月9日に魚沼駒ヶ岳に登った際に、中ノ岳まで足を延ばし中ノ岳避難小屋まで行き宿泊

天候の悪さもあったのですが、なぜか


その時の宿題としてのリベンジ山登りになります

今回は、十字峡の登山口からの周回ルート(中ノ岳避難小屋泊)です

前日の仕事後、登山口近くの道の駅に車中泊してからの十字峡登山口へ

(6:40分スタートです

水をたっぷりと持ったのもありますが、ザックが重いから足取りも重い

かなりシンドイ登りです

(急登でもありますし


5合目に当たる日向山に到着

(10:15頃です


とりあえず休憩しましょう

そして山頂には三角点があるので、ターーーッチ


ちなみに合目毎に、合目の標柱があるので精神的には、だいぶ緩和されます

そして、何とか無事に念願の中ノ岳の山頂に登頂、リベンジ達成です

(13:40頃です




三角点もありますね


恒例の三角点ターーーッチ



ガスっていて、展望は残念ですが大満足です

山頂では、祝杯を堪能しながらノンビリと休憩です

その後は、中ノ岳避難小屋へ移動し、さらにお酒や晩飯を食べてノンビリと身体を休めました

寝袋に入っての就寝ですが、かなり寒かったです

(翌日の快晴を願って寝ました

翌日に続く

それでは、また
