2024年10月12日中ノ岳避難小屋からのスタートになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(6:00スタートです
)
まずまずの快晴ですが、早朝はややガスや雲もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/c76d1ad766138fb1c919afb3ef974c0b.jpg)
まずは、中ノ岳山頂を再度踏みしめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/f501e24e7e95263045ee9d96b03b861f.jpg)
中ノ岳山頂を後にし、次の兎岳を目指し歩を進めていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
暫く歩いて振り返ると中ノ岳の美しい姿を見ることが出来て良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/bd1fc97b68fdb2f2add8e6f64c52b061.jpg)
素晴らしい展望を楽しみながら、兎岳に到着です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
(8:35です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/8eba9de8057eae33837d040a48cdd790.jpg)
標柱の後ろに見えるのは、魚沼駒ヶ岳だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
もちろん三角点もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/0b1d620573e139327a0c46f1048d60fe.jpg)
恒例の三角点ターーーッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/9d4cb0d22913ae1d5130afafc0c45555.jpg)
しばし休憩し展望を楽しみましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
次は、大水上山です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(9:20です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/f080a59c9fc200884c462b45252a1eb9.jpg)
さらに進んでいくと、利根川水源の碑がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/94b00ef9143188473317cc6d627b6f99.jpg)
ここに降る雨などが、利根川に下って行くのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
周回登山の最後に訪れたのが丹後山です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(10:05です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/5291fa91f4b78f7306f4c066fc109f02.jpg)
そしてここにも三角点がありますヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/edc1059c22bbbbae5d60d9e5d7c54c6d.jpg)
ここでも恒例の三角点ターーーッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/55df610d361e0c46a2b26838cc5e8b8c.jpg)
ここでは、早めの昼食を取りながら展望を楽しんで休憩です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
後は下るだけといっても、長く急な降りもあり最後はバテバテ状態でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
丹後山登山口まで来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/91d25519e40b8a82fd930884af90ed18.jpg)
ここから駐車場まで暫く歩き終了は、14:55です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
お家に帰るまでが山登り、安全運転で帰りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(6:00スタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まずまずの快晴ですが、早朝はややガスや雲もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/c76d1ad766138fb1c919afb3ef974c0b.jpg)
まずは、中ノ岳山頂を再度踏みしめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/f501e24e7e95263045ee9d96b03b861f.jpg)
中ノ岳山頂を後にし、次の兎岳を目指し歩を進めていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
暫く歩いて振り返ると中ノ岳の美しい姿を見ることが出来て良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/bd1fc97b68fdb2f2add8e6f64c52b061.jpg)
素晴らしい展望を楽しみながら、兎岳に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
(8:35です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/8eba9de8057eae33837d040a48cdd790.jpg)
標柱の後ろに見えるのは、魚沼駒ヶ岳だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
もちろん三角点もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/0b1d620573e139327a0c46f1048d60fe.jpg)
恒例の三角点ターーーッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/9d4cb0d22913ae1d5130afafc0c45555.jpg)
しばし休憩し展望を楽しみましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
次は、大水上山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(9:20です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/f080a59c9fc200884c462b45252a1eb9.jpg)
さらに進んでいくと、利根川水源の碑がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/94b00ef9143188473317cc6d627b6f99.jpg)
ここに降る雨などが、利根川に下って行くのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
周回登山の最後に訪れたのが丹後山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(10:05です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/5291fa91f4b78f7306f4c066fc109f02.jpg)
そしてここにも三角点がありますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/edc1059c22bbbbae5d60d9e5d7c54c6d.jpg)
ここでも恒例の三角点ターーーッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/55df610d361e0c46a2b26838cc5e8b8c.jpg)
ここでは、早めの昼食を取りながら展望を楽しんで休憩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
後は下るだけといっても、長く急な降りもあり最後はバテバテ状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
丹後山登山口まで来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/91d25519e40b8a82fd930884af90ed18.jpg)
ここから駐車場まで暫く歩き終了は、14:55です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
お家に帰るまでが山登り、安全運転で帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)