2021年7月16日(金)の山登り記の続きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ムーミン谷の突き当りの分岐を右に進んで、男岳を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
急登は、ペースが上がりませんけど休み休み登って、男岳山頂に登頂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(10:00です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/6eff2155a86b0d583eb45537af5b4bfb.jpg)
左端には「男女岳」写っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
少し休みながら展望を楽しみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/27a5294546804e0fe0417e2201c52bfc.jpg)
次は、戻って阿弥陀池方向に下ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ニッコウキスゲが、群落を作って咲いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/9a61bdb700e0a69c2f180a64dde5e66b.jpg)
お花と阿弥陀池を堪能し、「男女岳」へ登りますけど、急登です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして1637.1mの秋田駒ケ岳の最高峰の「男女岳」に登頂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(10:50です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/4e3cec29eeb081492505912c8326c494.jpg)
三角点がありますヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/dcc3fc4cdff74322c0aa5c3c1ed55c32.jpg)
そして恒例の三角点ターーーッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/98c99a82769f0b32495f451e83700423.jpg)
ここでは、展望を楽しみながら昼食休憩です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
お湯を沸かして「カップ日本そば」を、作り頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
さて、どのコースを下りましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
横岳を通り、下るのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
最短コースもありますが、男岳の分岐まで戻り、その稜線を歩くコースで横岳を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
稜線のコースは、景色が良く展望を楽しめてゆっくりとしか進めません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
そして、横岳山頂に到着です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
(12:30です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/5411f0c80c5421ce0e1943d4956b552c.jpg)
やはりここにも三角点があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/3f9ac5f4326aebedafc8f9b0a680ee9e.jpg)
そして恒例の三角点ターーーッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/bb14d698389f9b098a3d415ca5b31c07.jpg)
ここでの休憩後、後は下るだけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
下りも疲れるので、休み休みですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
大焼砂まで下るとムーミン谷方向が素敵なのでパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
(少し雲がかかってますけど
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/192ad479451dabf727063cc8e48aaa80.jpg)
この前までは、梅雨時で天気とかが悪く、久しぶりの天気の良い山行で大満足です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
それでは、また![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ムーミン谷の突き当りの分岐を右に進んで、男岳を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
急登は、ペースが上がりませんけど休み休み登って、男岳山頂に登頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(10:00です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/6eff2155a86b0d583eb45537af5b4bfb.jpg)
左端には「男女岳」写っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
少し休みながら展望を楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/27a5294546804e0fe0417e2201c52bfc.jpg)
次は、戻って阿弥陀池方向に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ニッコウキスゲが、群落を作って咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/9a61bdb700e0a69c2f180a64dde5e66b.jpg)
お花と阿弥陀池を堪能し、「男女岳」へ登りますけど、急登です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして1637.1mの秋田駒ケ岳の最高峰の「男女岳」に登頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(10:50です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/09/4e3cec29eeb081492505912c8326c494.jpg)
三角点がありますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/dcc3fc4cdff74322c0aa5c3c1ed55c32.jpg)
そして恒例の三角点ターーーッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/98c99a82769f0b32495f451e83700423.jpg)
ここでは、展望を楽しみながら昼食休憩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
お湯を沸かして「カップ日本そば」を、作り頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
さて、どのコースを下りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
横岳を通り、下るのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
最短コースもありますが、男岳の分岐まで戻り、その稜線を歩くコースで横岳を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
稜線のコースは、景色が良く展望を楽しめてゆっくりとしか進めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
そして、横岳山頂に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
(12:30です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/5411f0c80c5421ce0e1943d4956b552c.jpg)
やはりここにも三角点があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/3f9ac5f4326aebedafc8f9b0a680ee9e.jpg)
そして恒例の三角点ターーーッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/bb14d698389f9b098a3d415ca5b31c07.jpg)
ここでの休憩後、後は下るだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
下りも疲れるので、休み休みですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
大焼砂まで下るとムーミン谷方向が素敵なのでパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
(少し雲がかかってますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/192ad479451dabf727063cc8e48aaa80.jpg)
この前までは、梅雨時で天気とかが悪く、久しぶりの天気の良い山行で大満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)