ノンビリ親父の日記

社会人の娘と大学生の息子、母親と父親の4人家族
日々の事や家族・山登り・ラーメン・膀胱癌等々をノンビリと綴ってます

大宮の鉄道博物館へ

2025年01月08日 | 旅行
夫婦で退職記念旅行その3

2024年9月30日
(3日目

新青森駅から新幹線のグリーン車で南下

今回は大宮までです

鉄道博物館を目指してこちらから乗り換え



いざ、鉄道博物館ですが、思っていたよりデカいし広い

それでは、見ていきましょう





写真のアップは以上の2枚に留めておきます

満足 満足 満足

夜は、居酒屋で焼き鳥などを堪能し、お酒も頂き満足です



夜の大宮駅



後は、ホテルでのんびり過ごしました

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅虫温泉で湯ったりと

2025年01月07日 | 旅行
夫婦での退職記念旅行その2

2024年9月29日
(2日目午後

函館を後にし向かったのは、青森の浅虫温泉

温泉に浸かって美味しいものを食べてノンビリしたかったのです

青森駅に着いたら乗り換えて「青い森鉄道」へ



温泉宿に着いたらもう夕方で、日の入り時間頃



急いで浜辺へ出かけるも、ホールでねぷた囃子の披露していましたので少し見学



夕日の日の入りも見たいので急いで浜辺へ



何とか辛うじて、日に入りには間に合った感じかな

後はノンビリと温泉に浸かりまったりとした時間を過ごします

夜は、お酒とビュッフェスタイルの美味しい夕食を頂きました

結構好みの品ぞろえで夫婦ともに大満足です

翌朝は、朝一で温泉を堪能して、浜辺を散策してから朝食
(朝食も美味しく満足です



ノンビリした朝の時間を過ごしたら、次の目的地へ行きましょう



青森の最後に新青森駅からの風景



なおこの夫婦旅行は、5泊6日の鉄道旅です

次回へ続く

それでは、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館へ夫婦旅行

2025年01月06日 | 旅行
2024年9月28日

退職を記念して夫婦で旅行を計画してみました

新幹線のグリーン車でチョット贅沢しながらです
(しばらくこのシリーズが続きます

はやぶさ1号のグリーン車に乗ってGO

1日目は函館へ

母が一番見たかった行きたかった八幡坂へ



函館ハリストス正教会は、メッチャ綺麗で素敵ですね



素敵な旧函館区公会堂



その次は下って、赤レンガ倉庫群へ行って、ノンビリ散策です



お昼はどこにしましょうか

赤レンガの中にあるビアホールに惹かれてしまいました

やはりサッポロクラッシックビールを注文し飲んでしまいます



おつまみとしてソーセージを頼みました



昼食としては、ピザを注文



満足です

観光もあまり欲張らずに函館山は、下から眺めておきます



路面電車で函館駅まで戻ります



道を歩いていて気になったのが、こちらのマンホール



なかなかイカしていますね

宿泊はホテルですので、夜は美味しい肴を出してくれる居酒屋さんへ
(写真は無いですけど、美味しく沢山いただきました

次の日(2日目)は、朝市へ行って毛ガニを購入し、宅配便での送付お願いしました

続いて散歩は、青函連絡船の「摩周丸」を外から見学



ホテルを出たら路線バスで五稜郭タワーへ行くのですが、バスのラッピングが素敵すぎます



五稜郭タワーでは、登って展望を楽しみましょう





後は、ノンビリ電車時間まで過ごしました

次回に続く

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海神(わだつみ)で新年初の中華そば

2025年01月05日 | グルメ
新年になりラーメンが食べたいと思い、いざ出陣

帰省中の愛娘と母と3人

山形市黒沢にある「麺翔海神(めんしょうわだつみ)」

お邪魔したのは2025年1月4日です

ノンビリ親父は「海神中華(普)」



正月限定の「金箔」がかかっております
(気分はハッピーです

愛娘は「天海しょうゆ(普)」



上に乗っているのはチャーハンの様に見えますが違います

画面では解り憎いですが、山盛りのもやしです

母(嫁)は「みそ中華(普)」



どれもとても美味しく頂きました

満足・満足です

普通盛りの麺の量が200gとの事で、3人ともお腹パンパンです

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ノ岳から周回して 2024

2025年01月04日 | 山登り
2024年10月12日中ノ岳避難小屋からのスタートになります
(6:00スタートです

まずまずの快晴ですが、早朝はややガスや雲もあります



まずは、中ノ岳山頂を再度踏みしめます



中ノ岳山頂を後にし、次の兎岳を目指し歩を進めていきます

暫く歩いて振り返ると中ノ岳の美しい姿を見ることが出来て良かったです



素晴らしい展望を楽しみながら、兎岳に到着です
(8:35です



標柱の後ろに見えるのは、魚沼駒ヶ岳だと思います

もちろん三角点もあります



恒例の三角点ターーーッチ



しばし休憩し展望を楽しみましたよ

次は、大水上山です
(9:20です



さらに進んでいくと、利根川水源の碑がありました



ここに降る雨などが、利根川に下って行くのでしょうね

周回登山の最後に訪れたのが丹後山です
(10:05です



そしてここにも三角点がありますヨ



ここでも恒例の三角点ターーーッチ



ここでは、早めの昼食を取りながら展望を楽しんで休憩です

後は下るだけといっても、長く急な降りもあり最後はバテバテ状態でした

丹後山登山口まで来ました



ここから駐車場まで暫く歩き終了は、14:55です

お家に帰るまでが山登り、安全運転で帰りました

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする