ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

野鳥観察モードへ。セイタカシギを撮る(20230220-③)

2023年02月21日 | 自然観察

2023年2月20日(月)曇 ③

ブルービーチ演習場の先で、モード転換。野鳥観察モードへ。

川沿いに上がる。

隣は田芋の水田。

①こうです。田芋に、イネ科だろうが、ふわっとしている。12:02

②ふわーと。12:04

川にセイタカシギとイソシギがいるのだが、近づけば飛ぶ。敏感。

セイタカシギが川面から飛び出した。田芋の水田に入った。私はそこに近づく。

農道(畦には入っていません。念のため)の路傍に座り込む。

③12:23 なかなか上手く撮れない。葉に嘴や顔が隠れてしまう。

④12:29 

⑤全部で8羽居たがここに7羽。12:33

タイミングがやっと合ってきた。

⑥12:33 颯爽と。曇天だけど、そこそこだ。距離約30m。

⑦列を作って採餌中。12:33

⑧12:33

⑨12:33

⑩12:33 セイタカシギが来る田芋の水田が今後も続きますように。農民と野鳥とバードウォチャーの共存を図りたい。

足がしびれてきたので、私は移動する。

そして私は、次にどこに向かったのだろうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。