少し前の話になりますが
『中国語検定試験』を受験してきました。↓

受験したのは【3級】です。
2級を受験するか3級か、と
迷ったのですが
『中検(ちゅうけん)』(中国語検定の略)は
初めて受験するので
難易度の低い級を選択しました。
当日、試験会場には
圧倒的に若い学生たちが多かったですが
中には親子で受験する人や、家族で受験する、という
人たちもみえて
下は小学生低学年ぐらいから
上は年配の方(70代ぐらい?)まで。
そんな中、私も受験者の1人として
試験を受けてきました。
『中検3級』の試験構成は
リスニングと筆記です。
配点は、リスニングと筆記ともに100点ずつの
計、200点で、
試験時間は100分(1時間40分)です。
思い切り集中して
試験終了の時間まで粘って試験を受けてきました。
で、
後日、届いた試験結果です ↓

リスニングの結果に大満足!!
やれば出来るやんっ!と鼻高々。
『中検3級』合格しました ↓

とっても鼻高々になったので、
「次は2級合格だっ!」と勢いづいて
早速、試しに
『中検2級の過去問題』に挑戦してみました。
……
高くなった鼻、折れました……
半分ぐらいしか正解出来ませんでした。
鼻高々の期間、半日でした(苦笑)
(おまけ)
ハッチは忠犬(ちゅうけん)!↓
『中国語検定試験』を受験してきました。↓

受験したのは【3級】です。
2級を受験するか3級か、と
迷ったのですが
『中検(ちゅうけん)』(中国語検定の略)は
初めて受験するので
難易度の低い級を選択しました。
当日、試験会場には
圧倒的に若い学生たちが多かったですが
中には親子で受験する人や、家族で受験する、という
人たちもみえて
下は小学生低学年ぐらいから
上は年配の方(70代ぐらい?)まで。
そんな中、私も受験者の1人として
試験を受けてきました。
『中検3級』の試験構成は
リスニングと筆記です。
配点は、リスニングと筆記ともに100点ずつの
計、200点で、
試験時間は100分(1時間40分)です。
思い切り集中して
試験終了の時間まで粘って試験を受けてきました。
で、
後日、届いた試験結果です ↓

リスニングの結果に大満足!!
やれば出来るやんっ!と鼻高々。
『中検3級』合格しました ↓

とっても鼻高々になったので、
「次は2級合格だっ!」と勢いづいて
早速、試しに
『中検2級の過去問題』に挑戦してみました。
……
高くなった鼻、折れました……
半分ぐらいしか正解出来ませんでした。
鼻高々の期間、半日でした(苦笑)
(おまけ)
ハッチは忠犬(ちゅうけん)!↓
