クチュリエから届いた
“今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会”
6回コースのこの講座も、回を重ねて
いよいよ、ラストの6回目!
最後は、今までのおさらいをしながら
「トートバッグ」と「ソーイングブック」を製作した↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/f0346cc6bd979f5f7c02f3954951cd76.jpg)
左がソーイングブック、右がトートバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/9e474ee7ffa8d752f3a795a2b11d78a3.jpg)
トートバッグでは、持ち手の作り方、内布の付け方、
磁石ボタンの付け方や
ポケット付けなど、バッグの基本を学び…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/fbd9f35e4a4cbc639c1af6bb4e5d13a2.jpg)
ソーイングブックでは、
今までに練習してきたレッスンクロスを
1つにまとめてボタンを付け、本のように仕立てていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/0c3a3734bc5cd26ba5cbac1a034ab24b.jpg)
レッスンクロスを縫い合わせて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/0a02533a89f84cd3dcae7a0c25411362.jpg)
ポケットに裁縫道具を入れたり、
針やまち針をフェルトに刺して収納し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/2d38a9948fdfe2ac8e43b6d8edd5c7fe.jpg)
ゴムベルトには、リッパーやゴム通しをはさんだ。
立派にソーイングブックが完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/fad91262264979230a1a9f1a4477908e.jpg)
そして、ソーイングブックの裏表紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/d2a3937373217f326251232f028d3fb8.jpg)
表と裏の表紙は、頑張って刺繍したレッスンクロス。
こうして練習の成果が形に残ると、感慨深いものがある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/e1014713b84c98db5d9a4270a050605a.jpg)
刺繍といえば、もの差し入れのケースも作ったなぁ…!
そうだ!せっかくなので…
6回コースで作ったものを全て並べてみた!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/7e1da32c875b120f8a31879cdbdd33c4.jpg)
どれもこれも作っている時は大変だったり、
チャコペンで印をつけて布を切ったりするところから
始めていく作業に、とまどうこともあったけれど…
やり遂げた達成感と充実感はハンパない!
そして…さらにハンパない自己満足感!!笑
そして、そして…この“乙女の裁縫”で忘れてならない重要人物が…
【 監視係のハッチ 】!
裁縫に悪戦苦闘する私をそっと見守り、
そっと寄り添い、時には居眠りしながらも…笑
いつも傍にいてくれた、優しいハッチ!
監視係さんのハッチにも、最後の確認をしてもらった。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/610daa5d82d8fce7a94a9d42fca3ae8c.jpg)
うん、うん、よくがんばったね!の、ハッチ
ハッチ、監視係さんお疲れ様だったね。ありがとう!!
同封されていた《卒業証書》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/b5aa1b6500833e23ec80429b673d6ddb.jpg)
黒ネコのニャオ先生から。笑
6回コースの“乙女の裁縫”、完了!
(おまけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/d01d7f0017b3e571cb59ee1a1c3d6382.jpg)
ぼくも監視係、がんばったよ!の、ハッチ
ハッチがいたから頑張れたよ!
ハッチ、ありがとうね!!
“今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会”
6回コースのこの講座も、回を重ねて
いよいよ、ラストの6回目!
最後は、今までのおさらいをしながら
「トートバッグ」と「ソーイングブック」を製作した↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/f0346cc6bd979f5f7c02f3954951cd76.jpg)
左がソーイングブック、右がトートバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/9e474ee7ffa8d752f3a795a2b11d78a3.jpg)
トートバッグでは、持ち手の作り方、内布の付け方、
磁石ボタンの付け方や
ポケット付けなど、バッグの基本を学び…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/fbd9f35e4a4cbc639c1af6bb4e5d13a2.jpg)
ソーイングブックでは、
今までに練習してきたレッスンクロスを
1つにまとめてボタンを付け、本のように仕立てていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/0c3a3734bc5cd26ba5cbac1a034ab24b.jpg)
レッスンクロスを縫い合わせて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/0a02533a89f84cd3dcae7a0c25411362.jpg)
ポケットに裁縫道具を入れたり、
針やまち針をフェルトに刺して収納し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/2d38a9948fdfe2ac8e43b6d8edd5c7fe.jpg)
ゴムベルトには、リッパーやゴム通しをはさんだ。
立派にソーイングブックが完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/fad91262264979230a1a9f1a4477908e.jpg)
そして、ソーイングブックの裏表紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/d2a3937373217f326251232f028d3fb8.jpg)
表と裏の表紙は、頑張って刺繍したレッスンクロス。
こうして練習の成果が形に残ると、感慨深いものがある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/e1014713b84c98db5d9a4270a050605a.jpg)
刺繍といえば、もの差し入れのケースも作ったなぁ…!
そうだ!せっかくなので…
6回コースで作ったものを全て並べてみた!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/7e1da32c875b120f8a31879cdbdd33c4.jpg)
どれもこれも作っている時は大変だったり、
チャコペンで印をつけて布を切ったりするところから
始めていく作業に、とまどうこともあったけれど…
やり遂げた達成感と充実感はハンパない!
そして…さらにハンパない自己満足感!!笑
そして、そして…この“乙女の裁縫”で忘れてならない重要人物が…
【 監視係のハッチ 】!
裁縫に悪戦苦闘する私をそっと見守り、
そっと寄り添い、時には居眠りしながらも…笑
いつも傍にいてくれた、優しいハッチ!
監視係さんのハッチにも、最後の確認をしてもらった。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/610daa5d82d8fce7a94a9d42fca3ae8c.jpg)
うん、うん、よくがんばったね!の、ハッチ
ハッチ、監視係さんお疲れ様だったね。ありがとう!!
同封されていた《卒業証書》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/b5aa1b6500833e23ec80429b673d6ddb.jpg)
黒ネコのニャオ先生から。笑
6回コースの“乙女の裁縫”、完了!
(おまけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/d01d7f0017b3e571cb59ee1a1c3d6382.jpg)
ぼくも監視係、がんばったよ!の、ハッチ
ハッチがいたから頑張れたよ!
ハッチ、ありがとうね!!